ベッドルーム起業

節税

【法人の節税】会社も社長も社宅で節税。社宅家賃で節税するための3つの条件

会社が社長のために社宅を借りると、会社にも社長にも節税効果があります。 会社が社宅を借りることで、その賃借料を会社の経費にできます。 会社にとって節税になることはもちろんですが、社長が自分で家賃を払っている場合は全く経費にならないのですから...
会社

【法人の節税】出張旅費規程で法人税も所得税も節税できます

出張旅費規程を作成し、その規程にのっとって、役員や従業員に「出張手当」として、決められた金額を支給すると、「法人」と「役員・従業員」どちらにもメリットがあります。 法人にとっては、法人税法上、その支給額は経費になりますし、消費税法上は、課税...
フリーランス・個人事業主

今年(2016年)分のふるさと納税、まだ間に合います!

ふるさと納税、クレジットカード決済であれば、まだ間に合う可能性があります。 クレジットカード決済の場合は、ふるさと納税のポータルサイトより申し込むこととなります。 ふるさと納税のポータルサイトより直接申し込むことも可能ですし、各自治体のサイ...
会社

【法人】税金まわりの年間スケジュール

会社を設立すると、税金の申告・納付はもちろんのこと、税務署などへの各種書類の提出などが必要となります。 毎年のことではあるので、何年か会社経営を続けていれば慣れてはきますが、最初は戸惑うこともあるかも知れません。 事業年度が「1/1〜12/...
ライフスタイル

紙の書類とサヨナラ!iPhoneでスキャンし、Evernoteに保存

今やiPhoneだけで、充分なクオリティのスキャニングができます。 ペーパレス化への第一歩を踏み出しましょう。 スキャナーいらずで、お手軽です。 iPhoneアプリ『Scannable』でスキャン Evernote社から出ているiPhone...
節税

確定申告で医療費控除

個人事業主のみならず、サラリーマンの方も、医療費控除を受けるには、確定申告が必要となります。 ご自身やご家族が病院や薬局で受け取った領収書は、必ず保管しておきましょう。 医療費控除が受けられるかも知れません。 医療費控除の確定申告をすること...
税金

意外と奥が深い印紙税〜契約書編〜

領収書だけでなく、契約書にも貼らなくてはいけない収入印紙。 領収書にかかる印紙税についての記事の続編として、今回は契約書にかかる印紙税についてみていきたいと思います。 印紙税を貼らなくてはいけない契約書3種類 印紙税を貼らなくてはならない契...
フリーランス・個人事業主

フリーランス・個人事業主の節税。青色申告、経費、所得控除。

今年も残りわずか。 フリーランス・個人事業主の節税について、考えていきたいと思います。 今年はもう間に合わない部分もいくつかありますが、そんな方は、来年に向けて今から準備を始めましょう! 青色申告 何はともあれ、青色申告。 個人で事業を始め...
フリーランス・個人事業主

【節税】30万円未満のモノなら全額経費で落とせます(法人・個人共通)

フリーランス・個人事業主にとっては、決算月である12月。 節税対策が必要なフリーランス・個人事業主の方は、もし欲しいものがある場合は、今月中に購入し、使用し始めましょう。 その際、30万円未満のモノであれば、全額経費として計上することができ...
フリーランス・個人事業主

クレジットカードで税金の支払いができる!2017年1月4日からサービス開始

来年1月4日から所得税、法人税、消費税、贈与税など、ほとんどすべての国税について、クレジットカードでの納付が可能となります。 実際の支払いは、カード会社の振替日となるため、納税を納付期限よりも先に延ばす効果もあります。 また、カード会社との...
フリーランス・個人事業主

【フリーランス・個人事業主】12月でもまだ間に合う節税対策!小規模企業共済

今年も残すところ、1ヶ月を切りました。 フリーランス・個人事業主にとっては、決算月でもあります。 今年は利益が出ているというのであれば、まだ間に合う節税対策があります。 それは、「小規模企業共済」への加入です。 「所得税」と「住民税」におい...
フリーランス・個人事業主

法人化のメリットとそのタイミング

法人化とは、「法人成り(ほうじんなり)」ともいい、個人事業主が法人を設立し、これまでおこなっていた事業をその設立した法人に引き継ぐことをいいます。 個人事業主の法人化には、どのようなメリットがあるのでしょうか? また、法人化するのに最適なタ...
税金

意外と奥が深い印紙税〜領収書編〜

印紙税とは、領収書や契約書に課税される税金のことをいいます。 領収書や契約書に収入印紙を貼ることにより、納税します。 課税の対象となる全20種類の文書については、次の印紙税額一覧表をご参照ください。 印紙税額の一覧表(その1) 印紙税額の一...
会社

【会社設立】登記する前に決めておくべき9つのこと

会社を設立するには、商業登記が必要です。 一度登記した内容を変更する際は、再び登記費用が発生するため、適当に見切り発車することのないよう、決めるべきことは、きっちり決めておきましょう。 1,会社名 株式会社にするのか、合同会社にするのかが決...
スポンサーリンク