営業 「知らないフリ」は「知ったかぶり」よりも面倒なことになる 「知ったかぶり」が後々トラブルになることもあるでしょう。では、知ったかぶりの逆の行為、「知らないフリ」についてはどうか。これも案外ダメージとなります。しかも自分自身に。そこまでマウントを取らなくても・・・が起こる「知らないフリ」とある飲食店... 2024.09.13 営業
営業 伝えたいことは何度でも書く 伝えたいことは、何度も書く、言う。同じネタ・内容を何度も繰り返し書かなければ、届きません。伝えたいことは何度も繰り返し、書く・言うロックバンドがライブで何度も何度も同じ曲を演奏するように。今夜もどこかのライブハウスで、きっと演奏し飽きたであ... 2020.10.01 営業
営業 口座振替が嫌い・・・口座振替とクレジットカード決済の比較。そのメリット・デメリット、消費者側とサービス提供者側から考える 口座振替で引き落とされるのがどうにも嫌いで、自分が提供するサービスにおいても口座振替は採用していません。(↑広告で見かけた大容量財布。たしか特急ひたちのフリーペーパーだったような。。)ジムに入りたくないのは口座振替のせいスポーツジム、入会す... 2020.09.04 営業
営業 ブログのネタに困らない方法 ネタに困って1ヶ月更新が途絶えた僕が書く、「ブログのネタに困らない方法」です。毎日15分のネタ出しタイム高い頻度でブログを更新するため、ブログ執筆時間とは別に、ネタ出しタイムを毎日15分間設定しました。ネタのストックがない日は、その日に書く... 2020.07.30 営業
営業 きみが経済をまわす必要はない 「経済をまわす」を言い訳に無駄遣いをしていないか。自分への戒めとして、書いてみました。お金は使わない。売上に結びつくような行動しかしない。無駄なお金は使わない2020。すべての行動を売上に結びつける2020。まずは、稼がなくてはなりません。... 2020.06.12 営業
マーケティング アイコンが表示されない・・・WordPressのテーマを『Sydney』に変更で困ったこと 運営するもう1つのウェブサイト(税理士事務所のウェブサイト)のWordPressテーマを、『Sydney』というテーマに変更しました。その際に手間取った点なんかを(恥を忍んで)共有します。WordPressの無料テーマ『Sydney』無料の... 2020.05.13 マーケティング営業
営業 何が評価されるかわからない 何が当たるか、何が評価されるか、案外自分ではわかりません。(↑2年前の確定申告無料相談にて。相談員はこんな衣装(?)を着て相談にあたります。ちなみに、仮面ライダービルド柄のネクタイはプレミアムバンダイで買いました。)2年前の確定申告無料相談... 2020.03.19 営業
営業 とある営業マンの名言『名刺の中に眠っている』から考える、営業の人の話を聞いてみるべきか否か 来たがる営業の人。開業当初の暇な時期であれば、情報収集と称してお話を聞いてみるのもアリでしょう。「なるほど!」なこともある営業の人と話すと、気づきがあるし、自分の営業のヒントにもなったりすることはあります。気が向いたら会ってみればいいし、面... 2020.03.18 営業税理士業
営業 苦手すぎる立食パーティーの克服法 記事執筆現在、新型コロナウィルス拡散防止のため、わりと小規模な集会やパーティ、セミナーなんかも中止に追い込まれています。次のパーティまで時間に余裕ができた今だからこそ、人見知りな皆さん(というか自分)のために、アウェイな立食パーティの克服法... 2020.03.10 営業
営業 売れてる人がしてること 売れてる人は同業者をよく研究しています。(↑ちょっと前の本なので、図書館で借りました。実際に授業をされた際の音声がYouTubeにあがってたりしますので、そちらを聞いてみてもOK。この本自体、その音声を文字起こししたものになります)「XとY... 2019.05.13 営業
営業 アポなし突撃隊は有りか 主に営業の方など、アポなしで事務所に来られる方がいます。作業の中断は大損失何より、集中してやっていた作業を中断させられるのは、非常に腹が立ちます。怒りの感情が出てきてしまいますから、元の作業にすんなり戻ることもできなくなってしまったり。今は... 2019.03.21 営業
営業 俺は負けない 俺は負けない、もう負けたくない(カツ!)自分のため、家族のため、お客様のために、僕はもう負けない負けない、つまり、値引きはしないの意味です。今年の確定申告を通しても感じたことですが、お客様の言い値で仕事を受けてしまうと、心身ともに疲弊してし... 2019.03.02 営業
営業 青信号。かたくなに「青」と言い続ける必要はあるのか(多分ない) 日本では緑色のライトを「青信号」と表現します。(↑英語では青信号を「緑」信号といいます。そりゃそうだ)子供への説明がめんどくさい日本の信号機、進めは青。いやいや、どう見ても緑でしょう。言葉をわかりはじめた2歳児への説明、これがちょっと難しか... 2019.02.24 営業
営業 たまにあるから困る!ピン札・新札の入手方法 こんな僕にもたまにあるんです。。ピン札(新札)に両替しなければならないときが。銀行の両替機もっとも気軽にピン札を手に入れる方法としては、「銀行の両替機」があります。ある程度の規模の支店であれば、1台は置いてあるはず。両替は原則有料サービスで... 2019.02.18 営業