ガジェット iPhoneの『メモ』アプリで紙の書類をスキャン。ITが得意じゃないお客様にオススメなスキャンアプリ ITが得意じゃないお客様にオススメできるスキャンアプリは何か考えてみました。 (前提:お客様がiPhoneユーザー) iPhoneの「メモ」アプリなら、新たにアプリをダウンロードしていただく手間も省けます。 iPhoneの「メ... 2022.05.26 ガジェット
レベルアップ! 覚えた言葉は今すぐ使おう。シップしてアーティストになるために 子供に気付かされるシリーズ。 今回は「覚えた言葉はすぐ使おう」です。 本物のアーティストは出荷する 本物のアーティストは出荷する。 英語で言うと、Real artists ship. スティーブ・ジョブズの言った(とされて... 2022.04.15 レベルアップ!
ライフスタイル フリーランス(おうち税理士)のジムライフ 自宅で働くフリーランスのジムライフもしくは事務ライフ。今回はジムライフの方について。 通勤がない、オンラインが抵抗なくなり外出も減る(そのこと自体はバンザイ!)、よって運動不足。 でもなかなかはじめられない運動。強制的に運動を! とい... 2021.12.07 ライフスタイル
カルチャー 「逃げない鳩が轢かれない社会」と「逃げない鳩を轢く社会」 車で近づくも全く逃げる気配を見せない鳩。鳩が通り過ぎるのを待つか、あるいは、そのまま突っ切るか・・・ 逃げない鳩 道路を歩く鳩。 迫りくる車にも全く逃げる気配を見せません。 轢く寸前まで近づけばさすがに羽ばたくのかも知れませ... 2021.11.22 カルチャー
ライフスタイル 酒の席でのノンアンコール失敗談〜ストイックにあこがれて〜 行きたくない飲み会は行かない、行きたい飲み会は行く。 コロナ禍を経て、その思いはより一層強くなりました。 (↑これは麦茶かな) 烏龍茶飲みすぎ事件 コロナ禍前の飲み会でのこと。 理由は忘れましたが、その日はアルコールは摂ら... 2021.11.05 ライフスタイル
ガジェット 郵便局の書類溶解サービス『日本郵便の紙のリサイクル』 シュレッダーのデメリット・・・汚れる、かさばる、うるさい etc. 紙からの個人情報流出を防ぐには、書類溶解サービスが一番じゃないかと思っていて、手軽に使えるサービスを探していました。 で、みつけました。良さげなサービスを。 (↑... 2021.11.04 ガジェット
ライフスタイル ロックなセッティングをしよう 極端なものを見かけたとき、それを肯定的にみるようにしています。できるだけ。なぜなら、そのほうが楽しいからです。 2021.10.29 ライフスタイルレベルアップ!
中野・高円寺・阿佐ヶ谷 すべり台やツリーハウスのある夢の一軒家ホテル in 東京都中野区。『Holy House(ホーリーハウス)』 キッズ大喜び、大人も童心に帰れる夢の一軒家ホテル、Holy House(ホーリーハウス)。それは、東京都中野区白鷺というマニアックな街にあります。 2021.05.02 中野・高円寺・阿佐ヶ谷子育て旅
レベルアップ! 常識を疑おう。じいじはパパのお父さんだった 子どもの疑問はおもしろくもありますが、あまりに根源的すぎるため難解でもあり、なかなか苦労させられます。 一方、示唆に富んでいたりもします。 なぜ敬語で話しているの? 「なぜ敬語で話しているの?」 小学生の長男が僕に投げかけた疑問... 2020.10.06 レベルアップ!
ライフスタイル 贅沢を記録せよ!確実に幸せになれる方法の見つけ方 小さな幸せかもしれませんが、簡単に確実に幸せになれる方法があります。ただ、それを実行すればいいだけなのに、なんかケチってしまうんですよね。 幸せのハードルを下げてたまるか 幸せになる方法として、「幸せを感じるハードルを下げる」という... 2020.10.02 ライフスタイル
営業 伝えたいことは何度でも書く 伝えたいことは、何度も書く、言う。同じネタ・内容を何度も繰り返し書かなければ、届きません。 伝えたいことは何度も繰り返し、書く・言う ロックバンドがライブで何度も何度も同じ曲を演奏するように。今夜もどこかのライブハウスで、きっと演奏... 2020.10.01 営業
特撮税理士 40代からの『仮面ライダーセイバー』 9月6日より、仮面ライダーの新シリーズ、令和ライダー2シリーズ目の『仮面ライダーセイバー』が始まりました。 ハリーポッターの世界観に鬼滅の刃の要素を無理矢理注入 したかどうかはわかりませんが、そんなイメージを抱かせる『仮面ライダーセ... 2020.09.29 特撮税理士
ガジェット 子どもウケ抜群!『iBeer』で人気者になろう 古いアプリ(iPhone用)ですが、現役でまだまだ子ども達の気を引く『iBeer』のご紹介です。 『iBeer』でアイツの気を引いてみる 子どもたちの気を引くには、小ネタを仕込んでおくことがかかせません。 僕もマジックのネタを3〜... 2020.09.23 ガジェット子育て
マーケティング お客様の見つけ方 自分なんて相手にしてもらえるのだろうか・・・ そう思っているお客様がいることを知ったときは、新鮮な驚きでした。 でも、考えてみると、自分も同じような気持ちでサービスをさがしていたりします。 相手にされないと思われている フリーラ... 2020.09.17 マーケティング