中野・高円寺・阿佐ヶ谷

夢しかない!Holy Town(ホーリータウン)、それは高円寺駅近くの夢の一軒家ホテル

高円寺のはずれ、中野区大和町。そこに新たに誕生した一軒家ホテル『Holy Town(ホーリータウン)』そう、あの『Holy House(ホーリーハウス)』の姉妹ホテルです。↑以前にHoly Houseに行ったときのレポートです。次男が気に入...
中野・高円寺・阿佐ヶ谷

すべり台やツリーハウスのある夢の一軒家ホテル in 東京都中野区。『Holy House(ホーリーハウス)』

キッズ大喜び、大人も童心に帰れる夢の一軒家ホテル、Holy House(ホーリーハウス)。それは、東京都中野区白鷺というマニアックな街にあります。
子育て

子連れで「チームラボ プラネッツ TOKYO」を楽しむための注意点

豊洲にある「チームラボ プラネッツ TOKYO」、うちの子どもたちには大不評でした。。子連れで行く際に気をつけたい点を、なるべくネタバレしないように書きたいと思います。(↑あわただしく退出したので、外観しか写真撮れなかった。。。)次行くなら...

都内ホテル、ぶらり素泊まりの旅。東京小旅行の目的は「ホテルに泊まること」

遠出ができないこの時期、家族で都内のホテル(高級ではない)に宿泊するのが楽しみになっています。ホテルへのあこがれとともに、都内のホテルへホテル暮らし、ホテルに缶詰・・・ホテルへのあこがれは募るばかり。。。緊急事態宣言が解除されて以降、週末家...

目指せ!遅咲きの成功者。横浜のカップヌードルミュージアムで子供と一緒にモチベーションアップ!?

横浜みなとみらいにある『カップヌードルミュージアム横浜』子供が喜ぶアトラクションであることはもちろんのこと、ビジネスをする上でのモチベーションアップにもなって、大人も子供も楽しめる一石二鳥の楽しい施設でした。カップヌードルが無性に食べたくな...
子育て

東京から最も近いHawaii、スパリゾートハワイアンズに行ってきました(宿泊したのは『ホテル浜とく』)

先日、福島県いわき市にあるスパリゾートハワイアンズに行ってきました。平日とはいえ夏休み期間中なので、まあまあ混んでました。かつては常磐ハワイアンセンターという名称だったスパリゾートハワイアンズ。最後に来たとき、僕は小学生でした。多分、今の長...
子育て

東京近郊、子連れでお出かけなら『こもれび森のイバライド』

さて、日曜日だ、どこ行こうか・・・以前SNSで見かけた『こもれび森のイバライド』を思い出し、お昼前という中途半端な時間でしたが、いざ茨城へ出かけることにしました。(↑入口付近の記念写真コーナーにて撮影)門をくぐった瞬間に、再訪決定ここはいい...
子育て

レトロな遊園地へようこそ!「井の頭自然文化園」内のスポーツランド

吉祥寺にある井の頭公園、その広い敷地内には幼児を遊ばせるにはもってこいな遊園地があります。井の頭自然文化園「スポーツランド」幼児向け遊園地、井の頭公園の一部である「井の頭自然文化園」の中にあります。この遊園地エリアの正式名称は、「スポーツラ...

長瀞でデイキャンプ!またの名を日帰りバーベキュー

先日、長瀞でデイキャンプを楽しんできました。ウォーターパーク長瀞でデイキャンプ長瀞(「ながとろ」と読みます)、埼玉県にある地名です。埼玉県秩父郡長瀞町。自然豊かなところですが、都内からのアクセスも悪くないです。その長瀞地区ある、『ウォーター...

スマホで特急ひたちに乗ってみた。JR東日本の『えきねっとチケットレスサービス』

東京⇔水戸の移動で、JR東日本の『えきねっとチケットレスサービス』を利用してみました。ちなみに、行きは「ときわ」、帰りは「ひたち」に乗りました。(この時期は、特急が水戸駅の直前にある「偕楽園駅」に停車します)紙のきっぷの発行は不要『えきねっ...

メディアアートについて。たまにはひとりで、または子供と美術館デートでも

メディアアートその言葉はよく耳にするものの、それが一体どのようなアートなのか、分かっていませんでした。(今も分かってないかも・・・)そして、その答えがありそうなイベントを発見!子供と行ってみました。『第21回 文化庁メディア芸術祭』入場無料...

無人島でBBQ!猿島(神奈川県横須賀市)でバーベキュー&島めぐり

無人島でバーベキューをしてきました。その島の名は、猿島(さるしま)神奈川県横須賀市にあり、都心からのアクセスは抜群です。ちなみに、猿はいません。猿島へのアクセス猿島は、三笠桟橋(みかささんばし)より船に乗り、10分ほどで行けます。三笠桟橋ま...

日本一のとんこつラーメンが食べられる街

あの味をまた食べることができました。もし東京でこれに近いとんこつラーメンを食べられるお店があれば、是非知りたいです。長浜ナンバーワン祇園店数年前に博多に行ったときに偶然入って衝撃を受けたラーメン屋さんがあります。その名も「ナンバーワン」。再...

アメックスゴールドカードの特典、空港ラウンジを利用してみた

アメックスゴールドカードの特典、空港ラウンジを利用してみました。同伴者は1名までは無料なので、その範囲内での利用ならおすすめです。子連れで「羽田空港 第2ターミナル エアポートラウンジ(南) 」アメックスゴールドカード会員が使える空港ラウン...