Work 守ってくれるメモと決断するためメモ。メモがもたらす2つの効果 何でもメモっておく。そう紙に書いて壁に貼っておいてもいいかもしれません。 困った内容をその都度メモる 例えば、困ったお客様であったり、困った従業員であったり、困った同僚だったり、困った上司だったり、困ったご近所さんだったり。 困っ... 2020.09.16 Work
Work 大人の保健室登校 保健室登校、なるほど、その手があったか。 登校拒否、その前に 先日、子の学校に行ったときのこと。 ふと校舎の窓ガラスに目をやると、そこは保健室でした。 保健室には子どもたちが何人かいて、朝だというのになにやらにぎやかな雰囲気です... 2020.09.15 Work
ガジェット Amazonでの買い時はいつ?『Keepa』を使って価格変動をチェックしよう 日々価格変動するAmazon。『Keepa』というGoogle Chromeの機能拡張を使って、価格を定点観測できます。 『Keepa』でAmazonの価格変動を監視 『Keepa』の使い方は、お使いのGoogle Chromeに機... 2020.09.14 ガジェット
税金 税理士選びの注意点。税理士の僕が自分の顧問税理士を選ぶならこんな税理士 税理士との顧問契約、それはつまり、税理士との継続的な付き合い。 顧問税理士をさがすときに気をつけたいことを、税理士の立場から、またサービスを受ける側の立場からも考えてみました。 ご近所さんはやめておく ゴミ捨てのときに会ってしまう... 2020.09.11 税金
Work 携帯の呪縛。電話嫌いが携帯電話のかけ放題プランに申し込んだ理由とは 携帯電話、通話定額プランを利用しています。 auをかけ放題にしてみた 電話が苦手です。出るのも、かけるのも。 かける前には心の準備が必要だし、電話に出たあと・話したあとは心を整えるため、やはり一定の時間を費やします。 「電話」は... 2020.09.09 Work
ガジェット メモはデジタルとアナログで。1つのアプリと1冊のノートを用意しよう メモ魔なくらいでちょうどいい。 加齢による記憶力低下が気になる人も、若者も、それは同じ。メモ魔なくらいでちょうどいい。 デジタルとアナログ メモするアイテムとして、アナログとデジタル、どちらもあるといいかなと。 これは好みもある... 2020.09.08 ガジェット
レベルアップ! 自分のことばかり話すマッサージ師とそれを聞くお客様 自分のことばかり話すマッサージ師とそれを聞くお客様、当初は人の振り見て我が振り直せシリーズのネタになるなと思っていたのですが・・・ 気になる隣の会話。自分語りが過ぎるマッサージ師 先日、指圧マッサージを受けていたときのことです。 ... 2020.09.07 レベルアップ!
営業 口座振替が嫌い・・・口座振替とクレジットカード決済の比較。そのメリット・デメリット、消費者側とサービス提供者側から考える 口座振替で引き落とされるのがどうにも嫌いで、自分が提供するサービスにおいても口座振替は採用していません。 (↑広告で見かけた大容量財布。たしか特急ひたちのフリーペーパーだったような。。) ジムに入りたくないのは口座振替のせい スポ... 2020.09.04 営業
マーケティング ブログと会社のウェブサイトは分けるべきか? ブログと税理士事務所のウェブサイト、2つを運営しています。それぞれ別のドメインです。 2つ運営する意味はあるのか?1つではダメなのか? 結論としては、1つからはじめたほうがいいと思います。 ウェブサイトは1つから始めよう 現在、... 2020.09.03 マーケティング
税金 新型コロナウィルス関連の優遇措置があるかも?とりあえず調べてみるクセをつけよう 各方面に多大な影響を及ぼした新型コロナウィルス、まだまだ社会的・経済的な影響は続くでしょう。 税金関連でも様々な特例措置があるので、「期限過ぎちゃったけど、特例とかないかな?」とか「こんなことって許されないかな?」など、疑問を常に持ち、調... 2020.09.02 税金
ガジェット AppleのMagic KeyboardとMagic Trackpad2をノートPCの外付けキーボード・マウスとして買ってみた MacBook Proを底上げしたので、外付けのキーボード・マウスを新調してみました。 【参考記事】ディスプレイ・モニターの底上げは本当に快適なのか。PCスタンドで底上げしてみた Apple Magic KeyboardとApple... 2020.09.01 ガジェット
子育て 触覚過敏や不器用な子、お着替え練習中の子に。そんなキッズにおすすめの靴下があります 触覚過敏な子や不器用な子、自分でお着替えをし始めた子の練習用として、おすすめの靴下があります。 ループ付きシームレスソックス 気になる子は気になる、服のタグとか縫い目とか。 そんなの気にするなよ!なんて思わず一蹴してしまいそうにな... 2020.08.31 子育て
子育て 子連れで「チームラボ プラネッツ TOKYO」を楽しむための注意点 豊洲にある「チームラボ プラネッツ TOKYO」、うちの子どもたちには大不評でした。。 子連れで行く際に気をつけたい点を、なるべくネタバレしないように書きたいと思います。 (↑あわただしく退出したので、外観しか写真撮れなかった。。。... 2020.08.28 子育て旅
節税 節税、その前に。節税するために必要な前提条件とは 税金憎し・・・でも、その前に。 (↑家内安全、商売繁盛・・・) 節税とは? 節税(せつぜい)とは、合法的に支払う税金の額を少なくすることをいいます。 今回は、法人税や所得税などの利益に課される税金を前提に話を続けます。 節... 2020.08.27 節税