子育て 触覚過敏や不器用な子、お着替え練習中の子に。そんなキッズにおすすめの靴下があります 触覚過敏な子や不器用な子、自分でお着替えをし始めた子の練習用として、おすすめの靴下があります。 ループ付きシームレスソックス 気になる子は気になる、服のタグとか縫い目とか。 そんなの気にするなよ!なんて思わず一蹴してしまいそうにな... 2020.08.31 子育て
子育て 子連れで「チームラボ プラネッツ TOKYO」を楽しむための注意点 豊洲にある「チームラボ プラネッツ TOKYO」、うちの子どもたちには大不評でした。。 子連れで行く際に気をつけたい点を、なるべくネタバレしないように書きたいと思います。 (↑あわただしく退出したので、外観しか写真撮れなかった。。。... 2020.08.28 子育て旅
節税 節税、その前に。節税するために必要な前提条件とは 税金憎し・・・でも、その前に。 (↑家内安全、商売繁盛・・・) 節税とは? 節税(せつぜい)とは、合法的に支払う税金の額を少なくすることをいいます。 今回は、法人税や所得税などの利益に課される税金を前提に話を続けます。 節... 2020.08.27 節税
レベルアップ! あえて納豆をまぜない。まぜない納豆は果たして美味しいのか? シリーズ:あえて〇〇しない 今回は「納豆」。あえて納豆をまぜないで食べてみました。 納豆をまぜないで食べてみた 納豆、何はなくとも出されたら条件反射的にまぜてしまいます。 そのくらい、納豆といえば「まぜる」という認識は定着してい... 2020.08.26 レベルアップ!
ガジェット ディスプレイ・モニターの底上げは本当に快適なのか。PCスタンドで底上げしてみた ラップトップPCやモニター・ディスプレイの底上げ。本当に快適なのか? 自宅仕事に完全シフトした今、負担のない仕事環境を構築するため、試してみることにしました。 IKEAのスタンドでモニターを底上げ 首が凝る・・・ というわけで、... 2020.08.25 ガジェット
Work 時間節約術としての「あらかじめ決めておく」 悩んでいる時間が一番もったいない。「あらかじめ決めておく」ことで解決できる事柄は多いです。 あらかじめ「パッと帰る」と決めておく 会合が終わってからのグダグダが嫌いです。 でも、なんか先に帰ったら悪いかなぁ〜と思って、なかなか帰れ... 2020.08.24 Work
Work 仕事をするのにモチベーションを無理に高めてはいけない 仕事するのに気合いはいらない。大事な気合い(もしくは気合い的なもの)は、本当に必要なとき(趣味とか遊びとか)のために取っておきましょう。 なかなか取りかかれない病 例えば、領収書を会計ソフトに入力するとか、食器を洗うでも掃除する洗濯... 2020.08.21 Work
フリーランス・個人事業主 青色事業専従者給与【超入門】個人事業主が妻や夫に給料を出すには? 個人事業主・フリーランスが、家族に給料を支払うことはできるのか? 答えは、できます。が、税務署への届出が必要となるなど、それなりの手続きが必要になります。 対象となる家族 青色申告をしている個人事業主・フリーランスであれば、配偶者... 2020.08.20 フリーランス・個人事業主節税
子育て すごいのはiPhone?それとも、子ども?すべての世代がデジタル化に対応するための一考察 iPhoneとらくらくホン、子どもがらくらくホンを使って、お年寄りがiPhoneを使うべきではないのか? 子どもにこそ、物理的なボタンが必要です。 説明書いらず iPhoneやiPadには詳細な取扱説明書がついていません。 そん... 2020.08.19 子育て
ガジェット パスワード入力不要。コントロールセンターならiPhoneをロック解除せずに使える iPhoneのロックを解除しなくても、電卓、メモ、ボイスメモなど、いくつかの操作が可能です。 (↑コントロールセンターの画面) マスクをしたままのロック解除、パスワード入力が面倒・・・ iPhone X以降、iPhoneのロック解... 2020.08.18 ガジェット
Work 邪魔が入った場合の対処法。DMと電話とIKEAの家具と 大切な時間、できるだけ楽しいこと、充実感が得られることに使いたいのであれば、自由を求め、戦い続ける必要があります。 徹底的に取り除く 自分の時間を取り戻す。節約すべきもの、断捨離すべきものは、自分の時間を邪魔するものたちです。 そ... 2020.08.17 Work
レベルアップ! スマホ片手に図書館を活用してみる 自宅や職場近くに図書館があるのであれば、活用してみるのも手です。 (↑いつぞやの次男。図書館にて) リアル書店、Amazon(紙の本/Kindle)、Kindle Unlimited、そして図書館 書籍の入手方法としては、 ... 2020.08.16 レベルアップ!
Work マッサージで何も言えない・・・。言わなきゃいけないときと察して欲しいときの使い分けについて 「なんも言えねぇ・・・」は、とあるスポーツ選手のおもしろ名言ですが、僕もそれとはまったく異なるシチュエーションではありますが、なんも言えねぇ・・・ マッサージでの強さ加減、なぜ僕はリクエストできないのか マッサージに行くと、マッサー... 2020.08.15 Work
フリーランス・個人事業主 フリーランスが作るべき印鑑はこの1本でOK 余計なものは買わない。印鑑も僕らの貴重な時間を奪う「余計なもの」のひとつ。 印鑑文化は伝統文化として実社会から切り離し、古典として守っていけばいいのではないでしょうか。 (↑印鑑は最も安いものを買う主義) フリーランスがあえて1本... 2020.08.14 フリーランス・個人事業主