起業・独立 資金繰りって何ですか? 「資金繰り」と書いて、「しきんぐり」と読みます。独立したり、起業したりすると、嫌でもこの「資金繰り」とガッツリ付き合っていくことになります。資金繰りとは?資金繰りとは、経費などの支払いに備えて、お金を用意することをいいます。預金等が残高不足... 2019.01.15 起業・独立
起業・独立 利益率ほぼ100%、紙切れを100円で売って喜ばれる方法 自分で商売をはじめて、変わったことのひとつに「神社によくお参りによく行くようになった」というのがあります。神棚も作りました。独立前では考えられない心境の変化です。今年は大吉でしたが・・・地元の神社に初詣へ行っておみくじをひいてきました。結果... 2019.01.01 起業・独立
ベッドルーム起業 ベッドルーム起業のすすめ!ランニングコストをおさえて、ローリスク起業 Appleがガレージで起業したということにヒントを得て、ベッドルーム・ミュージックならぬ、『ベッドルーム起業』という言葉を思いつき、このブログを始めました。ベッドルーム起業のすすめ!AppleだってGoogleだってAmazonだって、最初... 2018.12.01 ベッドルーム起業起業・独立
起業・独立 原則スーツは着ない宣言(または、なるべくカジュアル宣言) スーツなんてクソくらえ、独立したらスーツなんて着ないんだ!そんな夢を抱きながら、僕は独立しました。(↑ZOZOスーツで測定して、スーツとシャツを注文してみたのですが・・・)スーツ、週に1回は着てますスーツ、またの名を背広。残念ながら、最低で... 2018.11.28 起業・独立
起業・独立 商店街を救うための助成金、女性と若者ならもっともらえる【東京都の助成金】 助成金とは、「国や地方公共団体などから交付される、返還する義務のないお金」のことをいいます。いろんな助成金があり、また募集期間も限定されているので、その全部を把握することはなかなか大変です。『商店街起業・承継支援事業』助成金『商店街起業・承... 2018.08.16 起業・独立
起業・独立 やらないことリスト。やめるはずだったのにやめられなかったもの いろんなビジネス書で語られていることですが、やることを決めるよりも、やらないことを決めた方が効果が高いです。僕もその威力は感じています。やらないことリストとは限りある時間を有効に使い、充実した人生をおくるための最もパワフルな方法。それは、「... 2018.08.11 起業・独立食
自分のこと 職業、税理士。息子に寄り添うため、俺は独立した 初心忘るべからず。やってることや、やりたいことは、日々変わっていっちゃってもいいし、実際変わっていきます。でも、「初心」は変わらないものです。(↑あの頃の長男は僕の弾き語りを熱心に聴いてくれてたっけ・・・今はただうるさいって言うんだ・・・)... 2018.07.06 自分のこと起業・独立
起業・独立 ペーパレス化のその先にあるものは さあ、ペーパレス化をはじめようか。(↑お台場 レゴランド・ディスカバリー・センター東京にて)ペーパレス化のメリットペーパレス化をするメリットと言えば、 紙代の節約 資源を無駄遣いしているという自己嫌悪からの解放 スペース(紙を保管するための... 2018.03.24 起業・独立
起業・独立 独立前にいた会社から仕事をもらうことの問題点3つ 独立直後、前にいた会社から仕事をもらうというケースはよくあることです。だいたいが、それまでと同じ内容の仕事を業務委託という形で受けるパターンでしょうか。独立した実感がわかない前の会社から仕事をもらったとは言っても、「その会社に行って仕事をす... 2017.12.04 起業・独立
フリーランス・個人事業主 フリーランスデビュー!個人事業の始め方。まず最初にすべき独立開業時の手続きについて 会社を退職し、独立開業したらまず何をすれば良いのか?絶対にはずせない事務的な手続きについてみていきたいと思います。税務署への届出フリーランス・個人事業主として独立開業したら必要なのが、税務署への届出です。提出期限があるので充分に気をつけまし... 2017.11.29 フリーランス・個人事業主ベッドルーム起業起業・独立
ベッドルーム起業 在庫を持たないビジネスがなぜいいのか? 在庫は持たないほうがよい。独立・起業するにあたりよく言われることです。一体なぜ「在庫は持たないほうがよい」のでしょうか?在庫とは在庫とは、 売れる前の商品 商品に加工する前の原材料のことをいいます。会計用語では、「棚卸資産(たなおろししさん... 2017.11.24 ベッドルーム起業起業・独立
ベッドルーム起業 ビジネスにも使える?大人の自習室「アークヒルズライブラリー」を見学してきました アークヒルズライブラリーの無料見学会に参加してきました。ウェブで申し込んで行ったのですが、ふらっと行っても対応していただけるようです。アークヒルズライブラリーとは?アークヒルズライブラリーは、アークヒルズ(またの名を「アーク森ビル」)の37... 2017.11.22 ベッドルーム起業起業・独立
ベッドルーム起業 国民年金の免除申請で保険料を最大0円に 独立当初の1〜2年はやはり金銭的に厳しい時期が続きます。所得が一定の金額以下であれば、国民年金の免除を受けることが可能です。ただし、自分で申請をする必要があります。独立後は国民年金に加入独立・開業し、フリーランス・個人事業主となった際は、国... 2017.11.21 ベッドルーム起業起業・独立
ベッドルーム起業 なぜ法人化すると節税になるのか 個人事業を法人化すると得られるメリットの1つに、「節税」があります。会社と社長は別人格会社と社長は別の人格として考えます。よって、社長は自分の会社から給料をもらうことになります。それは、従業員がいない社長だけの会社でも同様です。社長ひとりの... 2017.11.02 ベッドルーム起業起業・独立