フリーランス・個人事業主 フリーランスデビュー!個人事業の始め方。まず最初にすべき独立開業時の手続きについて 会社を退職し、独立開業したらまず何をすれば良いのか?絶対にはずせない事務的な手続きについてみていきたいと思います。税務署への届出フリーランス・個人事業主として独立開業したら必要なのが、税務署への届出です。提出期限があるので充分に気をつけまし... 2017.11.29 フリーランス・個人事業主ベッドルーム起業起業・独立
ベッドルーム起業 副業の確定申告をしよう サラリーマンの副業、その確定申告はどのようにすればいいのでしょうか?キーワードは「事業所得」と「雑所得」です。↑副業(趣味?)を邪魔される事業所得と雑所得の違い所得税の確定申告においては、「所得」の種類によりその計算方法が変わってきます。給... 2017.11.28 ベッドルーム起業税金経理
Work 努力しても報われるとは限らないからこそ、とりあえず完成させる 未完成のものがまわりにゴロゴロ転がっているようではもったいないです。とりあえず完成させてしまいましょう。(構想6年、一向にレコーディングがすすまない我がプライベートスタジオより)努力しても報われない剣好きの長男に「剣をつくれ」とよくせがまれ... 2017.11.27 Work
節税 法人がクレジットカードで寄付をした場合の注意点 法人がクレジットカード決済で寄付をした場合には、気を付けるべきことがあります。特に決算間際の寄付には注意が必要です。(公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン)クレジットカードでの寄付日本赤十字社への寄付などのよ... 2017.11.25 節税経理
ベッドルーム起業 在庫を持たないビジネスがなぜいいのか? 在庫は持たないほうがよい。独立・起業するにあたりよく言われることです。一体なぜ「在庫は持たないほうがよい」のでしょうか?在庫とは在庫とは、 売れる前の商品 商品に加工する前の原材料のことをいいます。会計用語では、「棚卸資産(たなおろししさん... 2017.11.24 ベッドルーム起業起業・独立
ベッドルーム起業 ビジネスにも使える?大人の自習室「アークヒルズライブラリー」を見学してきました アークヒルズライブラリーの無料見学会に参加してきました。ウェブで申し込んで行ったのですが、ふらっと行っても対応していただけるようです。アークヒルズライブラリーとは?アークヒルズライブラリーは、アークヒルズ(またの名を「アーク森ビル」)の37... 2017.11.22 ベッドルーム起業起業・独立
ベッドルーム起業 国民年金の免除申請で保険料を最大0円に 独立当初の1〜2年はやはり金銭的に厳しい時期が続きます。所得が一定の金額以下であれば、国民年金の免除を受けることが可能です。ただし、自分で申請をする必要があります。独立後は国民年金に加入独立・開業し、フリーランス・個人事業主となった際は、国... 2017.11.21 ベッドルーム起業起業・独立
税金 高い住民税。その仕組みと計算方法 個人にかかる税金のひとつに住民税があります。地域での私達の生活を直接支える大事な税金ではありますが、かなり負担感があるのも事実です。住民税が高い住民税の税率は、所得の多い少ないにかかわらず、一律10%です。(※税率は、市区町村によって多少前... 2017.11.20 税金
税金 収入印紙代を節約しよう!印紙税の節税 収入印紙の節約、すなわち印紙税の節税について考えてみました。収入印紙を節約しよう・領収書に貼る収入印紙の節約方法領収書に貼る収入印紙の節約方法としては、次の3つが考えられます。1回で節約できる金額は小さいかも知れませんが、ちりも積もれば山と... 2017.11.16 税金節税
ガジェット 新しいiPhoneと一緒に買うなら、固いスマホリング『バンカーリング』がおすすめ iPhoneXに機種変更したのを機に、スマホリングも新調しました。一度使ったら手放せなくなるスマホリング、一度使ったら手放せなくなります。iPhoneを持った時の安定感はもちろんのこと、iPhoneスタンドとしても使えます。ルックス、安さ、... 2017.11.14 ガジェット
ライフスタイル ピュアな人の言葉に耳を傾け、意味を見出す大人たち 子供はたまに名言(迷言?)を言います。我が子が何気なく言った言葉に感銘する大人は多いです。そして私もその1人だったりします。僕は宇宙人ですこれから紹介するのは、今は6歳になる長男の語録です。彼が2歳の頃、ある日突然、たどたどしくこう言いまし... 2017.11.10 ライフスタイル子育て
ガジェット ウェブサイトの表示速度をアップする方法。さくらインターネット・スタンダードプランの場合 当ブログと税理士事務所のサイトの2つを運営していますが、表示速度が遅くてイライラしていました。サーバを変える以外に方法はないのか?さくらインターネットのレンタルサーバの「スタンダード」プランで、当ブログを運用しています。あまりの表示速度の遅... 2017.11.07 ガジェット
旅 地方都市のまちおこし。水戸の歴史と新スポットをたずねて まちおこし、地方再生。暇だとついつい考えてしまうテーマです。水戸の新スポット水戸の帰省中、めずらしく(初めて?)家族で観光してみました。まずは、気になっていた新スポット『M-SPO』へ。『M-SPO』は通称で、正式には『まちなか・スポーツ・... 2017.11.06 旅水戸
ベッドルーム起業 なぜ法人化すると節税になるのか 個人事業を法人化すると得られるメリットの1つに、「節税」があります。会社と社長は別人格会社と社長は別の人格として考えます。よって、社長は自分の会社から給料をもらうことになります。それは、従業員がいない社長だけの会社でも同様です。社長ひとりの... 2017.11.02 ベッドルーム起業起業・独立