2018-05

営業

あのとき聞いた「運が良かった」の意味。その運をつかむための3つの方法+α

成功の理由を聞くと、「運が良かっただけ」との答えをもらうことがしばしばあります。以前、税理士の大先輩に「成功の秘訣は?」みたいな質問をしたことがありました。返ってきた答えはというと、「運が良かった」の一言。もちろんそれもあるのでしょう。しか...
マーケティング

人がいくらでもお金を出してしまうときってどんなとき?痛みのマーケティング

知人が腰椎椎間板ヘルニアになってしまい、とてもツラそう・・・僕もかつて腰椎ではないですが、頚椎椎間板ヘルニアをやっており、そのときのことを思い出しました。「痛み」は、人を積極的に行動させます。「痛み」は財布のヒモを超ゆるませる頚椎椎間板ヘル...
音楽

2018年版の「エモい」は、僕が知っているあの「エモい」とは違うのか?

最近、著名な人が「エモい」という言葉を使っているのを見かけました。しかし、その使い方が、僕の知ってる「エモい」とは違う使い方で、少し混乱中です。今日は僕の知ってる「エモい」についてまとめてみます。僕の好きな「エモ」をご紹介何が「エモ」かと言...

無人島でBBQ!猿島(神奈川県横須賀市)でバーベキュー&島めぐり

無人島でバーベキューをしてきました。その島の名は、猿島(さるしま)神奈川県横須賀市にあり、都心からのアクセスは抜群です。ちなみに、猿はいません。猿島へのアクセス猿島は、三笠桟橋(みかささんばし)より船に乗り、10分ほどで行けます。三笠桟橋ま...
節税

いくらまでならOK?扶養で損しない働き方とは。2018年の配偶者控除

「扶養で損しない働き方」については、よく聞かれたりします。子育ての合間など、週2〜3日とか1日2〜3時間みたいなペースで働いている方であれば、確かに気になところです。2018年の配偶者控除(150万円の壁)配偶者の所得が85万円以下であれば...
経理

5分で学べる!経営者に必要な簿記の知識。初めての決算書・・・AHH

会社を経営するにあたって簿記を学ぶべきか、どうか・・・答えは、「学ぶべき」。絶対に。ただし、まずは超基本的なことだけでOK。「資産・負債・純資産」や「収益・費用」の概念と基本的な用語の意味を、ある程度理解できれば、まずは充分です。(BS、P...
自分のこと

1987年の話をしよう

1987年生まれの人は、今年(2018年)、31歳になるんですね。31年前の1987年、僕は中学2年生でした。1987年の日本1987年、昭和62年、この歳に生まれた人は今年(2018年)で31歳になります。↓この無料iPhoneアプリで調...
レベルアップ!

イケてない場所には行かない

「イケてない」という言葉がイケてるのか、イケてないのか正直わかりませんが、「イケてない場所には行かない」と決めています。どうしても避けられないこともあるので、実状は「イケてない場所にはなるべく行かない」程度のレベルで完璧とは言えません。しか...