書評

レベルアップ!

『SHOE DOG』を読んで感じた、経営者に必要な3つの要素

ナイキ創業者、フィル・ナイト氏の自伝、『SHOE DOG(シュードッグ)』テンションあげるには、成功した経営者の本を読むに限ります。フィル・ナイト著『SHOE DOG(シュードッグ)』ちょっと前に読んだ本ですが、今でもその余韻が残っていて、...
Work

メールに時間をかけないために、今からできる3つのこと

当初見積もった時間以上に、メールに時間をとられてしまっていることが多々あります。たいしたやり取りしてるわけでもないのに、なんか時間がもったいないよな〜、、、というわけで、『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』を手にとってみました。主...
営業

占い本を持って人に会いに行こう!『ゲッターズ飯田の「五星三心占い」決定版』

車でJ-WAVEを聞いてたとき、たまたま宣伝してて欲しくなって買ってしまった『ゲッターズ飯田の『五星三心占い』決定版』、案外使えます。ゲッターズ飯田の『五星三心占い』決定版『ゲッターズ飯田の『五星三心占い』決定版』、「決定版」というだけあっ...
会社

利益は目的にあらず。『コミュニティビジネスで拓く地域と福祉』を読んで

「これからの地域や福祉」に対して、父親として(そして税理士としても)何かできることはないかと考えています。『コミュニティビジネスで拓く地域と福祉』という本を読みました。執筆者の方々が研究者ということもあり、難しい本ではあります。でもそれは、...
レベルアップ!

そうだ 税理士、変えよう。ベストセラー『伝え方が9割』が教えてくれた技とは

「そうだ 税理士、変えよう」5年前のベストセラー、『伝え方が9割』が教えてくれる技の1つで作ったコピーです。(↑んー、どうして提灯飾っちゃうのかなー by 妻)そうだ 税理士、変えよう説明不要とは思いますが、JR東海の名コピー「そうだ 京都...
ライフスタイル

南の島のビーチでも『ひとり税理士のIT仕事術』なら仕事ができる

ソファで『ひとり税理士のIT仕事術』をパラパラしていると、6歳の息子が「あ、ヤシの木だ!」と、本の表紙に食いつきました。「ヤシの木の下で、パパがリュックからパソコンを取り出して仕事してるってわけね!」と息子。そのとおり!彼は私の目指している...