フリーランス・個人事業主 経費じゃないけど、所得税の計算上は経費となるもの。所得控除のお話【フリーランス初めての確定申告】 売上から経費を差し引いた差額である「所得」に所得税はかかってきます。ですが、この「所得」にそのまま税率を掛けるわけではありません。さらに引ける経費的なものがあります。それが、「所得控除(しょとくこうじょ)」と呼ばれるものです。所得税の計算手... 2019.01.14 フリーランス・個人事業主税金
フリーランス・個人事業主 引っ越した後の確定申告はどこの税務署にすればいいの? 確定申告書は、全国どの税務署に出してもいいというわけではありません。住所地を担当する税務署に出す必要があります。では、引っ越した場合は、どうなるのでしょうか?引っ越し前の住所?引っ越した後の住所?答えは・・・転居後の確定申告は今の住所地の税... 2019.01.13 フリーランス・個人事業主税金
フリーランス・個人事業主 【まとめ】所得税の確定申告、こんな場合はどうなるの? 所得税の確定申告、こんなときはどうなるの?どうするの?をまとめてみました。間違った内容で確定申告を出してしまった!間違えてしまっても大丈夫!確定申告の期限である3/15までなら、何度でも出し直し可能です。(↑3/15後に確定申告書を出し直す... 2019.01.12 フリーランス・個人事業主税金
フリーランス・個人事業主 どう違うの?売上・収入・収益・利益・年収・年商のそれぞれの意味【フリーランス初めての確定申告】 売上、収入、収益、利益、年収、年商。お金が入ってくることを意味している言葉たちですが、それぞれ何を意味しているのか、さらっとまとめてみました。(↑捨てられないお年玉袋があります。僕を再び特撮の道に引きずり込んだ張本人、トッキュウジャー。名作... 2019.01.10 フリーランス・個人事業主
フリーランス・個人事業主 所得税と住民税。確定申告で計算される税金【フリーランス初めての確定申告】 確定申告書は所得税を計算する書類です。しかし、それだけではありません。確定申告書を提出してしばらくすると、住民税の支払いもやってきます。所得税確定申告で計算する税金は、この所得税と呼ばれる税金です。(1/1〜12/31の1年間の計算をします... 2019.01.09 フリーランス・個人事業主
フリーランス・個人事業主 売上と経費〜売上になってしまうものと絶対経費にならないもの〜【フリーランス初めての確定申告】 所得税は、所得に対して課される税金です。この「所得」とは、利益のこと。利益は売上から経費を差し引いた差額です。実際に支払う所得税は、この所得に税率(5%〜45%)を乗じて計算した金額となります。(実際はもうちょっとだけ複雑です)今回は、この... 2019.01.08 フリーランス・個人事業主
税金 平成31年度税制改正大綱をわかりやすく簡単に解説 昨年末(12/14)、平成31年度税制改正大綱が発表されました。(『税制改正大綱』、「ぜいせい・かいせい・たいこう」と読みます。)平成31年度以降の税金はどうなっていくのか?去年に引き続き、「平成31年度税制改正大綱」をさらっと簡単にまとめ... 2019.01.07 税金
レベルアップ! 不言実行がかっこいいけど、逃げないための有言実行 有言実行(ゆうげんじっこう)の反対は不言実行(ふげんじっこう)。不言実行はかっこいいですが、宣言しないとたいていの場合は続けられないものです。有言実行の反対は不言実行有言実行とは、宣言したことをやること。不言実行とは、誰にも宣言せずにやるこ... 2019.01.04 レベルアップ!
営業 ご縁を量産するための3つの方法 ご縁。自分でも使うし、よく聞く言葉でもあります。仕事のつき合いの場面や結婚のタイミングなどでよく出てくる言葉です。ちょっとスピリチュアルな感じで使われますが、意識すればご縁を作り出すこともできます。人に会うとにかく人に会う。会いまくる。分母... 2019.01.03 営業
レベルアップ! 図書館利用のすすめ!もったいないのは悩んでる時間。すぐにスマホで予約しよう!(中野区を例に) この本、気になるけど、買うのはもう少し様子をみるか・・・いや、やっぱり買っちゃおうかな?その「本を買うかどうか悩んでいる時間」、これが一番もったいないです。(↑中野区立図書館のスマートフォン版ウェブサイト)悩む時間を効率化テストでもそう。悩... 2019.01.02 レベルアップ!
起業・独立 利益率ほぼ100%、紙切れを100円で売って喜ばれる方法 自分で商売をはじめて、変わったことのひとつに「神社によくお参りによく行くようになった」というのがあります。神棚も作りました。独立前では考えられない心境の変化です。今年は大吉でしたが・・・地元の神社に初詣へ行っておみくじをひいてきました。結果... 2019.01.01 起業・独立
ベッドルーム起業 ベッドルーム起業のすすめ!ランニングコストをおさえて、ローリスク起業 Appleがガレージで起業したということにヒントを得て、ベッドルーム・ミュージックならぬ、『ベッドルーム起業』という言葉を思いつき、このブログを始めました。ベッドルーム起業のすすめ!AppleだってGoogleだってAmazonだって、最初... 2018.12.01 ベッドルーム起業起業・独立
起業・独立 原則スーツは着ない宣言(または、なるべくカジュアル宣言) スーツなんてクソくらえ、独立したらスーツなんて着ないんだ!そんな夢を抱きながら、僕は独立しました。(↑ZOZOスーツで測定して、スーツとシャツを注文してみたのですが・・・)スーツ、週に1回は着てますスーツ、またの名を背広。残念ながら、最低で... 2018.11.28 起業・独立
フリーランス・個人事業主 フリーランスにおすすめの会計ソフトは?【フリーランス初めての確定申告】 フリーランスには、会計ソフトの導入がかかせません。なぜかというと、会計ソフトを使って経理をしていないと、65万円の控除を受けることができないからです。【参考記事】大前提として、まずはパソコンを買うこと。1台買うなら、デスクトップよりはノート... 2018.10.27 フリーランス・個人事業主