スポンサーリンク
所得税の確定申告、こんなときはどうなるの?どうするの?
をまとめてみました。
マエカワ税理士事務所 サービスメニュー
間違った内容で確定申告を出してしまった!
間違えてしまっても大丈夫!
確定申告の期限である3/15までなら、何度でも出し直し可能です。

提出した確定申告書が間違っていた場合の対処法(提出期限内の場合)
提出した確定申告書が間違っていた場合は、もちろん申告し直さなければなりません。
提出期限(所得税の場合は3/15)内に、その計算し直した確定申告書を提出し直す場合についてみていきたいと思います。
この提出期限内の再申告については...
(↑3/15後に確定申告書を出し直す「修正申告」や「更正の請求」についての解説もあります)
過去の申告をして税金の還付を受けたい
過去のものでも、5年間の猶予期間があるので、大丈夫。
5年といっても、どの時点から5年??
カウントの仕方が、
- 過去に一度も確定申告をしていないケース
- 過去に確定申告をしていて、やり直すケース
では、違います。
スポンサーリンク
↓の記事で、ご確認を!

5年間っていつからいつまで?3/15過ぎてからの医療費控除や住宅借入金等特別控除の申請
「医療費控除は5年間さかのぼって申告ができる」
このことは結構知られてきているようです。
では、いつまでのものをいつまでに申告すればいいのでしょうか?
次の2つのケースにわけて説明します。
過去に一度も確...
確定申告が間に合わない!
確定申告が間に合わず、所得税を3/15までに払えなかった・・・
所得税の金額によっては、利息的な罰金(延滞税)などが取られることも。

気をつけよう、税金の罰金
税金の支払いが遅れたり、税金の申告で悪質な不正がみつかったりすると、罰金が課されます。
「税金こそが我々国民に課された罰金である」という話ではありません。
税金の罰金
税金の罰金には、次のようなものがありま...
税金が戻ってくる(還付される)ような申告の場合には、罰金はありません。
【さんプラーザ前川くんのつぶやき】
昨日は一日外出、夕方から事務所。
子供の寝かしつけ中に誰よりも早く就寝。
【1日1新】
とある相談依頼
【長男(7歳)のマイブーム】
新しい自転車(みんなに自慢したい模様)
【次男(1歳10ヶ月)のマイブーム】
スーパーにて自分のバスケット(幼児用の小さいやつ)で買い物をしたがる

音楽、子育て、特撮税理士。
独立・起業・スモールビジネス、ベッドルームから始めよう。
あなたが好きなことを続けていくために、その勇気と情熱をサポートします。