フリーランスの税金計算。所得税の税率って何%?

所得税の税率は、所得金額によって段階的に上がっていきます。

30

※この記事は、投稿日時点での法律・状況等に基づき執筆しています。

所得税をざっくり計算してみよう

所得税は、「課税される所得金額」に「税率」を乗じることで求められます。

「課税される所得金額」✕「税率」=「所得税」

 

「課税される所得金額」とは、事業から得た利益から各種控除を差し引いた金額です。

「売上」−「経費」−「65万円(青色申告の場合)」−「各種控除(国民年金、国民健康保険、基礎控除の48万円など)」=「課税される所得金額」

 

所得税の税率は?

所得税の税率は、次のように段階的に上がっていきます。いわゆる累進課税です。

課税される所得金額
税率
195万円以下
5%
195万円〜330万円以下
10%
330万円〜695万円以下
20%
695万円〜900万円以下
23%
900万円〜1,800万円以下
33%
1,800万円〜4,000万以下
40%
4,000万円〜
45%

あくまで「段階的」なので、195万円までは5%、195,001円から330万円までは10%、といった感じで計算していくことになります。

所得税の速算表を使って計算してみよう

わかりにくいので、通常は次の表(速算表)を使って計算します。

課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下
5%
0円
195万円〜330万円以下
10%
97,500円
330万円〜695万円以下
20%
427,500円
695万円〜900万円以下
23%
636,000円
900万円〜1,800万円以下
33%
1,536,000円
1,800万円〜4,000万以下
40%
2,796,000円
4,000万円〜
45%
4,796,000円 

例えば、課税される所得金額が200万円だったとすると、この表の税率10%の枠なので、

  • 2,000,000 ✕ 10% − 97,500円 = 102,500円

となります。

  • 1,950,000 ✕ 5% +(2,000,000 − 1,950,000) ✕ 10% = 102,500円

と計算しても当然同じ答えとなります。

 

その他の税金について

所得(利益)に対して課される税金は、所得税だけではありません。

住民税と事業税もあります。

住民税は全員に、事業税は業種によってかかってきます。

住民税の税率は10%なので、所得金額によっては所得税よりも高くなります。

 

【関連記事】

今年の住民税はいくらになる?フリーランスの方は住民税の試算もしてみましょう

今年の住民税はいくらになる?フリーランスの方は住民税の試算もしてみましょう
確定申告は所得税を計算して納付するためのものですが、その確定申告を元に計算される税金として、「住民税」というものがあります。 フリーランス・個人事業主の方は、今年の住民税の試算もしてみましょう。 住民税ってどんな税金? 住民税とは、住んでい...

フリーランスの税金、所得税・住民税以外にも・・・その名も個人事業税

フリーランスの税金、所得税・住民税以外にも・・・その名も個人事業税
フリーランス(個人事業主)に関係してくる税金の1つに、「事業税」というものあります。 法人にかかってくる事業税と区別して、「個人事業税」と呼んだりもします。 個人事業税がかからない業種もある 個人事業税は、業種によってかかるものとかからない...

 


 

【編集後記 〜税理士・前川秀和のつぶやき〜 】

昨日はデスクワーク中心。

夕方、子どもたちとおつかい&お散歩。途中ドトールで彼らがいまお気に入りのアイスココアを買うなど。

その後、ようやく遊具が開放された近所の公園で次男と遊んで帰りました。(長男は先に帰ってしまった。。)

 

【1日1新】

長男と次男と3人でドトール

 

【長男と次男 〜9歳(3ヶ月)児と3歳(4ヶ月)児のマイブームなど〜 】

アイスココア