在宅での仕事、休日の外出自粛など、家で過ごす時間が多くなっています。
時間があるからできること
もし時間に余裕ができたと感じるのならば、やりたかったけどできてなかったことをやりたい。
僕の場合ですが、今、
- ギターを弾く
- 曲を作る
- 映画を観る
なんてことをしています。
家でできることに限られますが、こんな感じでやりたかったことをやり始めました。
時間に関係なくできること
時間に関係なく、家ごもりだからこそできることもあるなと。
例えば、
- 髪を伸ばす(美容院に行きづらいこともあり・・・)
- 髪を剃る(髪を剃るなら自分でもできる??)
- 髪を染める
- 髭を伸ばす(髭伸ばすと触りすぎたりすることがあるので、衛生面は気をつけたいところです)
- カラコンにする
のような容姿の変化で気分転換をはかるのもありでしょう。
早速髭を伸ばし始めてみましたが、早くも剃りたくなってきています。。
溜め込んでいたプラモデルを作ろう
今の仮面ライダーの前の前の仮面ライダー、仮面ライダービルドのプラモデルを買ったまま放置していました。
次男3歳児が「あれ何?」と聞いてきたのをきっかけに、先日とうとう作り始めました。
そんな手つかずだった「何か」がもしあるのであれば、この機会に手をつけてみたいところです。
●
まずは、やりたかったことを全部書き出してみる。それらを完成させようと思わなくてもいい。
とりあえず全部にちょっとだけでも手を付けてみましょう。
きっと何かが起こります。チャオ!
【編集後記 〜税理士・前川秀和のつぶやき〜 】
昨日はオフ。子どもたちと近所の公園へ。次男は砂場遊び、長男は日光浴しながら読書(マンガ)。
【1日1新】
todoist
【長男と次男 〜9歳(1ヶ月)児と3歳(2ヶ月)児のマイブーム〜 】
長男:友達とFaceTime。とても楽しそうだった
次男:何でもにいにのマネをしたがる(同じ服を着たがる。パンツの柄までも合わせたがる)
税理士、東京。自由、DIY、シンプル。音楽と地下鉄。
独立・起業・スモールビジネス、ベッドルームから始めよう。
「ちゃんとする」で「いい感じ」を「もっといい感じ」にする税理士事務所をやっています。