税金 消費税を納める事業者、納めなくていい事業者 事業をおこなっているとかかってくる税金1つに「消費税」があります。その消費税について、納めなくてもよいケースを確認していきたいと思います。消費税の免税事業者とは消費税の免税事業者とは、消費税を納める義務のない法人や個人事業主のことをいいます... 2017.10.31 税金節税
ライフスタイル 心の中を他人に読まれてしまう人に出会って考えたこと 心の中が他人にわかってしまう。先日バスの中でそんな方と出会いました。リアルサトラレ『サトラレ』というドラマ化されたマンガがありました。自分が考えていることをまわりの人に悟られてしまうという病気を持つ主人公のお話です。サトラレ(1) (イブニ... 2017.10.30 ライフスタイル
税金 源泉徴収と源泉所得税。外部に仕事を委託するときには注意が必要 外注先がフリーのデザイナーや翻訳家などであった場合、源泉所得税を引いて料金を支払う必要があります。源泉徴収とは?源泉所得税とは?まずは、源泉徴収について。源泉徴収とは、給料などを支払う事業者が、その支払う金額からあらかじめ所得税を差し引いて... 2017.10.28 税金
経理 年末調整とは? 年末調整って何?従業員の方から質問されたら、どう答えたらいいのでしょうか。年末調整とは?会社や従業員を雇い入れている個人事業主であれば、毎年この「年末調整(ねんまつちょうせい)」というものをしなければなりません。正社員だけでなく、アルバイト... 2017.10.27 経理
音楽 日本武道館の2階席からの見え方とおすすめの席 ベックのライブに行ってきました。会場は日本武道館。オープニングアクトがコーネリアスというかなりお得なライブでした。日本武道館1964年完成、同年東京オリンピックの柔道の会場として使用されました。1966年にはビートルズの来日公演の会場にもな... 2017.10.24 音楽
税金 税理士とは?税理士にはどんな仕事が頼めるのか 税理士にはどんな仕事が頼めるのでしょうか?↑税理士(※イメージ写真)税理士にはどんなことが頼めるのか?税理士に依頼する業務については、大きく分けて「顧問契約」と「スポットでの利用」の2つがあります。・顧問契約毎月の顧問料を支払い、税金や経理... 2017.10.23 税金起業・独立
ベッドルーム起業 コワーキングスペースから世界へ。WeWorkのトークイベントに行ってきました 先日、WeWorkの日本法人CEO、クリス・ヒルさんが出るトークイベントに行ってきました。↑右側の切れて写っている旗には、「Do what you love」と書いてありました。WeWorkはただのコワーキングスペースではなかったWeWor... 2017.10.20 ベッドルーム起業起業・独立
税金 決済手数料は非課税。カード売上時の手数料は消費税の区分に注意 カード決済を導入すれば必ず発生する、決済手数料。この「決済手数料」には、経理上、注意すべき点があります。決済手数料は消費税がかからないタイプの経費決済手数料を取られるのは痛い・・・しかし、お客様の利便性を考えれば、是非ともカード決済は導入し... 2017.10.20 税金経理
起業・独立 提出期限あり!会社設立後に必要な税務署への届出 登記をして会社を設立したら、まずやらなければならないこと。それは、税務署への届出です。会社設立後に税務署に提出が必要な書類会社設立の際に税務署に提出が必要な書類には、次のようなものがあります。・必ず提出しなければならないもの特に、「青色申告... 2017.10.16 起業・独立
ベッドルーム起業 そのサービスは本当に必要?定額サービスを見直す時間を作ろう 有料の定額サービス、意外といくつも契約しているものです。主にインターネットサービスが多いと思います。これらの中には、不要なものもあるかも知れません。一度見直す時間を作りたいところです。なぜ定額サービスの見直しが必要か もう全然使っていない ... 2017.10.15 ベッドルーム起業
ガジェット 迷ったらルックスで選ぶ 何か買うとき、迷ったらルックスで選ぶようにしています。見た目で選ぶことの効果機能や値段などで比較しても一長一短あって、どちらを選んでいいかわからない・・・そんなときは、見た目のカッコよさやかわいさなど、デザイン的にグッとくるものを選ぶように... 2017.10.14 ガジェット
ガジェット 添付ファイル付きメールをEvernoteに転送する 領収書や請求書などのPDFファイルがメール添付で送られてきたときは、そのままEvernoteに転送すると楽です。有料プラン限定の機能ですが、とても便利です。Evernoteにメールを送るメールを自分のEvernoteに転送し、Evernot... 2017.10.12 ガジェット
経理 「レシート」や「宛名が上様の領収書」でも経費で落とせるのか 領収書に宛名が書いていないと経費で落とせないのでしょうか?レシートではダメなのでしょうか?「レシート」や「上様の領収書」で経費計上できる?結論からいうと、レシートでもウエサマ領収書でも経費で落とすことは可能です。レシートを領収書に差し替えて... 2017.10.11 経理
経理 PDF等のデータで発行された領収書は印刷しなくてもよい Amazonなどのネット通販、各種インターネットサービスなど、領収書が紙で発行されないことが多くなっています。データで発行された領収書はデータのまま保存する経費で落とすためには、領収書の保存は絶対条件です。しかし、Amazonなどのネット通... 2017.10.10 経理