子育て 結局なにも言わない方がいいという結論になってしまう件について 日本の学校でのエピソードは、ありがたいことに、まだまだ僕に怒りの炎をともしてくれます。(↑焼き肉の炎)お詫び行脚の教室訪問!お詫びする必要のないことでもお詫びしなければならないのかある親御からこんな話を聞きました。お子様が学校でモノを壊して... 2019.03.16 子育て
自分のこと 僕は昔、字が綺麗だった 字を書く機会も減ってはきていますが、きれいに書かれた文字をみるのは結構気持ちがいいです。僕は昔、字が綺麗だった自慢するわけではないのですが、というか自慢ですが、僕は字が綺麗でした。字が綺麗な女の子は結構いましたが、男は少ないので珍しがられも... 2019.03.14 自分のこと
起業・独立 妄想を止めるな! 一番最初に感じた気持ちが変わることって、それほど多くはないようです。迷ったり、疲れたりしてたら、最初の気持ちを思い返してみるのも悪くないです。母からもらったバーバリーのトレンチコートどんなに高くていいものでも、ブランドものでも、1点ものでも... 2019.03.13 起業・独立
子育て 給食の時間が短い 小学校の給食、実際に食べるのにあてられている時間が、かなり短いようです。大好物のイチゴが食べられなかった長男小学校での給食、全国的にかどうかはわかりませんが、長男の通う小学校では、実際に食べることにあてられる時間は20分くらいとのこと。低学... 2019.03.12 子育て
税理士業 お客様にどこまで説明すべきか お客様への説明。伝えたつもりでも伝わってなかったり、わかってるだろう思ってたことがわかってなかったり、なかなか難しいです。あ、そこまで説明する必要があったのか!今回は、自分が仕事(税理士業)をしている中で感じたことを、ちょっと書いてみたいと... 2019.03.11 税理士業
ライフスタイル なぜ日本にはゴミが落ちていないのか 海外に行くとわかりますが、日本、きれいです。なぜ日本にはゴミが落ちていないのかもう20年近く前になりますが、インドに行ったとき、街がすごくて驚きました。どうすごいかというと、歩道は半端なくデカイ穴だらけの糞だらけ、野良犬ならぬ野良牛が普通に... 2019.03.10 ライフスタイル
レベルアップ! 「まわり」と「なまり」に引っ張られてしまうこと ひとは周りにいる人からの影響を強く受けると言われています。レベルの低いものに引っ張れるというのは本当か?とある方が入院していたときのお話で、「体調が悪い方たちとずっと一緒にいると、自分まで調子が悪くなる」というのがありました。悪い仲間たちと... 2019.03.09 レベルアップ!
税金 絶対3/15というわけではない。確定申告する時期は自分で決められる 確定申告の期限は、3/15とは限りません。知ってる人には当たり前のことですが、ある人に新鮮に驚かれたので書いてみます。個人は絶対3/15個人の確定申告は、「1/1〜12/31」をひとつの期間として計算します。そして、その期限は、年が明けてそ... 2019.03.08 税金
ガジェット Google翻訳ウェブ版のちょっと便利な使い方 Google翻訳、ブログのURLを決めるときとか、写真のファイル名を決めるときとか、何かと毎日使っています。コピーボタンが案外楽チンWeb版のGoogle翻訳の画面です。赤丸のところをクリックすると、翻訳されたテキストをコピーすることができ... 2019.03.07 ガジェット
税金 所得税って年3回も支払うの!?〜所得税の予定納税とは〜【所得税の確定申告】 確定申告で支払った税金が、15万円以上だった場合。予定納税といって、年内に2回、税金を前払いしなくてはなりません。予定納税とは?予定納税(よていのうぜい)とは、所得税の前払いのことです。前年分の確定申告で実際に支払った所得税の金額が、15万... 2019.03.06 税金
ガジェット 防災グッズ用意してますか?我が家の防災グッズを大公開 自らの防災意識を高めるためにも、今回は我が家の防災グッズを大公開します。まあ、大公開というほどのものでもないのですが。(高城剛さんのショップのポーチ)いつも身につけている防災グッズ高城剛さんポーチに、やはり高城剛さん推薦のグッズを入れて、持... 2019.03.05 ガジェット
子育て バースデーにはキャラクターケーキを!ケーキ界のAmazon?楽天?『Cake.jp』でケーキをオーダーしてみた 長男のバースデーに、彼のリクエストにこたえ、キャラクターケーキをオーダーしてみました。キャラクターケーキで子供の誕生日を祝いたい仮面ライダーやスーパー戦隊だったら、バンダイのキャラデコ(キャラデコSHOP)を買うところなんですが、今回のリク... 2019.03.04 子育て
旅 スマホで特急ひたちに乗ってみた。JR東日本の『えきねっとチケットレスサービス』 東京⇔水戸の移動で、JR東日本の『えきねっとチケットレスサービス』を利用してみました。ちなみに、行きは「ときわ」、帰りは「ひたち」に乗りました。(この時期は、特急が水戸駅の直前にある「偕楽園駅」に停車します)紙のきっぷの発行は不要『えきねっ... 2019.03.03 旅
営業 俺は負けない 俺は負けない、もう負けたくない(カツ!)自分のため、家族のため、お客様のために、僕はもう負けない負けない、つまり、値引きはしないの意味です。今年の確定申告を通しても感じたことですが、お客様の言い値で仕事を受けてしまうと、心身ともに疲弊してし... 2019.03.02 営業