レベルアップ! 分散、変化、行動。パラダイムシフトの可能性 パラダイム。パラダイスではありません。もちろん、パライソでもありません。 パラダイムシフトとは パラダイムとは、ある時代における支配的な考え方をいいます。楽園ではありません。 「その時代や社会であたり前のこと」って感じでしょうか。... 2020.05.27 レベルアップ!
レベルアップ! 「話を合わせるためだけ」ではもったいない 有限な時間、他人に話を合わせている余裕なんてないはずです。 モノ同様、時間の断捨離も進めましょう。 みんながやっているから みんなが好きなのに、あまり自分は興味を持てない。。 でもみんなの話についていけないのは寂しいから頑張って... 2020.05.24 レベルアップ!
子育て 子の絵の保管にInstagram 子どもの絵や工作、バーチャル空間に保管して、バーチャル空間ならではを楽しみましょう。 捨てられない子どもの作品 子どもたちが描いた絵、工作、その他の作品達。 特に工作の類はかさばるので、全部取っておくのは至難の業です。 学校での... 2020.05.15 子育て
ベッドルーム起業 オフィスを解約しよう オフィスを解約しましょう。 解約できない契約はしない 中野サンプラザにあるレンタルオフィス・シェアオフィスにオフィスを借りていますが、今は自宅で仕事をしています。 2日前に郵送物を取りに久々にチラッと行ってきました。車で行ったので... 2020.04.24 ベッドルーム起業
レベルアップ! こだわりを捨てて楽になる。それは正しいことなのだろうか これまでこだわってきたものを捨ててしまってもいいのだろうか。 ただ、捨ててしまえば、楽になることは間違いない。でもそんなことをしてしまえば、俺が俺でなくなってしまうのではなかろうか。 ジーンズへのこだわり しっかりとしたデ... 2020.03.06 レベルアップ!
レベルアップ! 「やめる」ことも選択肢に入れてみる 何かを改善しようとアイデアを出す際、その事自体を「やめる」という選択肢も検討してみましょう。 やめられない行事 昨日、長男(小学生)の運動会でした。 去年までは秋の開催でしたが、今年から5月開催に。 ... 2019.05.26 レベルアップ!
レベルアップ! アイロンってめんどくさい!省略できることは思い切って省略する アイロンがけが嫌いというか、めんどくさいというか・・・ もっと正確に表現するのならば、アイロンがけしている時間がもったいなく感じてします。 シャツをアイロンがけする時間がもったいない ワイシャツのアイロンが... 2019.03.26 レベルアップ!
レベルアップ! 貯まったポイントは思い切って捨てよう 貯まったポイントのせいで、かえって無駄遣いをしていませんか? (↑マジョレット社のミニカーに付いてくるカード。いいサイズ感です) 4/30で消滅する4000ポイント 来月(4/30)でポイントが失効するポイ... 2019.03.24 レベルアップ!
起業・独立 やらないことリスト。やめるはずだったのにやめられなかったもの いろんなビジネス書で語られていることですが、やることを決めるよりも、やらないことを決めた方が効果が高いです。 僕もその威力は感じています。 やらないことリストとは 限りある時間を有効に使い、充実した人生をおくるための最もパ... 2018.08.11 起業・独立食
子育て ドタバタと動き回る1歳児のためにスペースのプレゼント ドタバタと動き回る次男(もうすぐ1歳)のために、思い切りました。 もうすぐ1歳になる息子へ、スペースのプレゼント ハイハイ期をすっ飛ばし、歩き回る次男のため断捨離を決意。 動き回れるスペースをプレゼントすることにしました。... 2018.02.14 子育て
ライフスタイル 南の島のビーチでも『ひとり税理士のIT仕事術』なら仕事ができる ソファで『ひとり税理士のIT仕事術』をパラパラしていると、6歳の息子が「あ、ヤシの木だ!」と、本の表紙に食いつきました。 「ヤシの木の下で、パパがリュックからパソコンを取り出して仕事してるってわけね!」と息子。 そのとおり! ... 2017.09.14 ライフスタイル
Work 捨てたものは拾わない 普通に捨てたものについては、捨てたことも忘れるくらいキレイさっぱり忘れられるものだったりします。 「よーし、捨てるぞ!」と意を決して捨てたものについても、同じように未練はそこで断ち切りたいものです。 変化し続けること 変化... 2017.07.19 Work
ガジェット 毎日のお出かけが楽しくなる小さい財布、Bellroy Card Pocket(ベルロイ・カードポケット) 小さな財布を求めて、マネークリップを使っていた時期などもありましたが、今はBellroy(ベルロイ)社の小さな財布に落ち着いています。 Bellroy社のラインナップは、ミニマリストを目指している方にもおすすめです。 Bellroy... 2016.11.09 ガジェットライフスタイル