法人

節税

資本金の額によって税金の額も変わる【法人の節税】

小規模な会社には、税金に関する様々な優遇制度があります。 小規模か大規模かの判断基準は、「資本金の額」です。 「資本金の額」を小さくすることにより、節税になります。 (資本金のないような会社形態の場合は、従業員数でみていくこともあります。)...
節税

固定資産を売って節税、すてても節税【法人の節税】

固定資産を売ったり、すてたりすることが、節税になります。 固定資産とは? 固定資産とは、土地、建物、車、各種備品、ソフトウェアなどのことをいいます。 それぞれ貸借対照表(B/S)に載っています。 どんな固定資産を「売ったり」「すてたり」すれ...
節税

節税の基本。売上は遅く、費用は早く。

今期の節税を考えるなら、売上はできるだけ来期に、費用はできるだけ今期に計上するようにしましょう。 法人税や所得税など、利益に対してかかる税金の節税になります。 売上の計上を遅くする方法 売上をいつ計上するかは、法律で決まっています。 商品な...
節税

車を買うなら中古の方が節税なる?【法人・個人の節税】

会社で車を買うなら、中古車を買ったほうが節税になります。 ↑2年前のWヒーロー夏祭りにて なぜ中古車を買ったほうが節税になるのか? 通常、自動車については、数年間にわたり費用として落としていきます。(この費用化の方法を「減価償却(げんかしょ...
節税

敷金・保証金を確認せよ!会社に眠る経費の見つけ方【法人の節税】

経費にできるにもかかわらず、いまだ経費として計上されていないものがあるかも知れません。 会社の貸借対照表(B/S)、店舗・事務所・社宅の賃貸契約書を確認してみましょう。 店舗・事務所・社宅の敷金・保証金を費用計上 店舗や事務所、工場、事業所...
節税

固定電話使ってますか?経費にならない36,000円

机の上にその堂々たる存在感を放つ物体に皆さんはお気づきでしょうか。そう、電話機。 この写真をみればお分かりになる通り、この時代(1970年代)、固定電話はビジネス上とても重要なアイテムでした。 ↑新宿三井ビルディングで見つけたパネル写真。写...
経理

ちょっとした謝礼は「商品券」にすると経費に入れやすい(注意点もあり!)

ちょっとした謝礼は、商品券でおこなうと便利です。 ただし、注意点もあります。 商品券で謝礼 事業としての取引であれば、当然請求書が送られてきてその金額を支払うこととなります。 しかし、それ以外のちょっとしたこと、例えば、 お客さんを紹介して...
経理

超モノグサのための領収書整理術

溜まる一方の領収書、法律上は最大で9年間の保存義務があります。 会計ソフト等に入力後の領収書は、手間をかけずに整理しましょう。 超モノグサのための領収書整理術 「超モノグサのための領収書整理術」とは、クリアブックに入力済みの領収書をバンバン...
経理

領収書がない経費は自分で領収書を書けばOK

電車、バス、自動販売機など、領収書の出ないような経費については、自分で領収書を書いてしまいましょう。 出金伝票を領収書の代わりにする 電車代やバス代など、領収書が出ないような経費については、「出金伝票」に必要事項を記入することで領収書の代わ...
経理

見積書、納品書、請求書、領収書とは?

フリーランスやひとり社長であれば、仕事上の一連の取引をすべて自分でおこなう必要があるでしょう。 その一連の取引の要所要所に出てくる書類が、見積書、納品書、請求書、領収書の4つとなります。 それぞれの意味 まずは、簡単に取引の流れを確認して、...
節税

会社から出張手当をもらおう!【法人の節税】

会社から出張手当をもらいましょう。払った会社にとっても、もらった役員・従業員にとっても、とってもメリットがあります。
フリーランス・個人事業主

ネットでクレジットカード決済した際の領収書はプリントアウトしなきゃダメ?電子発行された領収書の保存について

Amazonで商品を購入(クレジットカード決済)した場合、納品書や領収書等の書類が入っていないことが多くなりました。 領収書は注文・決済と同時にメールで送られてきます。 あるいは、Amazonのサイトの「アカウントサービス」→「注文履歴」に...
スポンサーリンク