経理 freeeで経費の一部を家事関連費にする方法【フリーランスの確定申告】 クラウド会計ソフト『freee』で、経費の一部を家事関連費(プライベートな経費)にする方法を解説します。家事関連費とは?家事関連費とは、事業以外で使ったプライベートな支出のことをいいます。例えば、僕の例で言うと、あるとき実家のある水戸に帰省... 2019.02.06 経理
フリーランス・個人事業主 貸倒引当金で節税【フリーランスの確定申告】 貸倒引当金、「かしだおれひきあてきん」と読みます。貸倒引当金を計上することにより、お金が出ていかない経費を作ることができます。貸倒引当金を計上するための条件貸倒引当金の計上は、青色申告の特典となるため、青色申告承認申請書を提出していることが... 2019.02.04 フリーランス・個人事業主税金
起業・独立 NPO法人とは?設立するために準備すべきこと NPO法人、それは一体何なのか?ざっくり解説いたします。NPO法人とは?NPO法人、正式名称は「特定非営利活動法人」。株式会社や合同会社は利益を追求するので営利法人、一方、NPO法人の目的は利益を追求することではないので非営利法人と言われて... 2019.02.03 起業・独立
節税 税金が安くなる所得控除。ほかに受けられるものがないか確認しよう【所得税の確定申告】 所得控除の適用があると、所得税が安くなります。確定申告の際は、受けられる所得控除が他にないか、もうひと確認してみましょう。今回は、案外忘れやすい所得控除である、「寡婦、寡夫控除」、「障害者控除」、「扶養控除」の3つについてみていきます。【参... 2019.02.02 節税
節税 中古車の方が節税になると聞いたのですが本当でしょうか? 中古車の方が節税になると聞いたのですが、本当でしょうか?- はい、本当です。法人、個人事業主問わず、新車よりも中古車の方が節税になります。トータルで落とせる金額は同じでも、中古車の方が早く経費で落とせる自動車については、法律で決められた年数... 2019.02.01 節税
税金 簡易課税とは?2つある消費税の計算方法 2年前の売上が1,000万円を超えていると、消費税を支払う義務が出てきます。その消費税、計算方法には2種類(「一般課税」と「簡易課税」)あって、どちらか有利な方が選択可能です。有利な方とは、つまり、納付する消費税が少なくなる方の計算方法です... 2019.01.30 税金節税
Work 発想の転換としてのペーパレス化 ペーパレス、ペーパーレス。「ー」をつけるかどうかはどちらでもいいとして、仕事においてはメリットしかないような気がしてます。(↑クラウド)子供が仕事部屋に入ってくる自宅にワークスペースがある方で、小さい子がいるご家庭であれば、キッズがパソコン... 2019.01.27 Work
レベルアップ! 我慢しない、みんな我慢してたとしても。我慢できるレベルをもっともっと下げよう 自転車や徒歩、または電車やバスなどの公共交通機関を使っての移動の際は、たとえビジネスの場だとしても、動きやすい身軽な格好でいたいものです。移動するときは身軽でいたい僕たちの戦闘服〜冬編〜モンベルのダウンジャケットが、軽いわ、暖かいわで手放せ... 2019.01.25 レベルアップ!
フリーランス・個人事業主 確定申告そのあとは?税金支払いスケジュール 確定申告が終わったらそれで終わりではありません。所得税を支払うというイベントが残っております。確定申告で税金が発生した場合通常の納付期限確定申告書で所得税を計算し、申告書を税務署に提出したら、自分で納付書に税金の額を書いて、その納付書を金融... 2019.01.23 フリーランス・個人事業主税金
ベッドルーム起業 灯台下暗し。まずは身近なところからあたってみよう 灯台下暗し(とうだいもとくらし)、灯台の下の部分は暗い、つまり、「人は身近なところには案外気づかないもんだよー」っていう意味になります。ヨウシュヤマゴボウを探す旅に出た話あれは小学1年生のときの理科の授業。染料で布を染めようみたいな実験(?... 2019.01.22 ベッドルーム起業仕事
営業 客としての立場から聞く同業者の悪口 いつもと違う美容院に行ったとき、前の美容院のカットについて否定的なことを言われたことがありました。悪口とまではいきませんでしたが、同じ美容師をちょっと小馬鹿にしたようなその物言いに、カッコ悪いな〜と感じたものです。浮気先の美容院にてあれはま... 2019.01.21 営業
フリーランス・個人事業主 売上が1,000万円を超えたらやること【フリーランスの確定申告】 フリーランスの確定申告、年間の売上が1,000万円を超えたらやらなければいけないことがあります。それは、消費税に関する手続きです。今回の確定申告で売上が1,000万円を超えたら売上高が1,000万円を超えるような確定申告をしたならば、2つの... 2019.01.18 フリーランス・個人事業主税金
営業 売上アップにつながる心理学的値付けの話 心理学的アプローチで経営コンサルティングをされてる方のお話を聞いてきました。その中で印象に残った、お客様に選んでいただくための、値付けに関することの一考察です。松竹梅あったら真ん中を選ぶらしい人間の心理「松竹梅」、「安い・普通・高い」、の価... 2019.01.17 営業
起業・独立 資金繰りって何ですか? 「資金繰り」と書いて、「しきんぐり」と読みます。独立したり、起業したりすると、嫌でもこの「資金繰り」とガッツリ付き合っていくことになります。資金繰りとは?資金繰りとは、経費などの支払いに備えて、お金を用意することをいいます。預金等が残高不足... 2019.01.15 起業・独立