ベッドルーム起業

フリーランス・個人事業主

外注した場合、源泉徴収をする必要はあるのか?【フリーランス初めての確定申告】

フリーランスの場合、売上金額の一部が源泉徴収されていることがほとんどだと思います。(源泉所得税を差し引かれて、売上金額が入金されてくる)では、その逆に、自分が外注した場合、相手に支払う金額から源泉徴収する必要はあるのでしょうか?源泉徴収しな...
フリーランス・個人事業主

青色、国保、国民年金。独立して最初にやるべき手続きは?【フリーランス初めての確定申告】

フリーランスになって、まず最初にやるべき手続き関係は、 税務署への届出 市区所町村への届出の大きくわけて2つがあります。税務署への届出税務署への届出で、独立・開業時、絶対に忘れてはいけないのは、次の2つの届出です。 開業届出書 青色申告承認...
フリーランス・個人事業主

確定申告の全体像をつかもう【フリーランス初めての確定申告】

フリーランスのための確定申告講座。今回は、確定申告の全体像をざっくりと解説します。最初に、全体の流れをつかむことで、細かい部分についてもより理解がしやすくなります。(クラウド会計ソフトならMacでもPCでも)確定申告ってなに?フリーランスに...
節税

給与所得と雑所得がある人が、配偶者控除の範囲内でいるには?【わかりやすく解説】

妻や夫の配偶者控除の範囲内で働きたい・・・雑談的によく聞かれる質問なので、合計所得金額についての考え方を中心に、まとめてみたいと思います。配偶者控除を受けるための条件配偶者控除。読み方は「はいぐうしゃこうじょ」です。個人の所得税の計算の際に...
起業・独立

商店街を救うための助成金、女性と若者ならもっともらえる【東京都の助成金】

助成金とは、「国や地方公共団体などから交付される、返還する義務のないお金」のことをいいます。いろんな助成金があり、また募集期間も限定されているので、その全部を把握することはなかなか大変です。『商店街起業・承継支援事業』助成金『商店街起業・承...
起業・独立

やらないことリスト。やめるはずだったのにやめられなかったもの

いろんなビジネス書で語られていることですが、やることを決めるよりも、やらないことを決めた方が効果が高いです。僕もその威力は感じています。やらないことリストとは限りある時間を有効に使い、充実した人生をおくるための最もパワフルな方法。それは、「...
経理

会計ソフトの「摘要」には何を入力すればいいの?

会計ソフトの「摘要」(「てきよう」と読みます)には、どこまでの情報を記載するればいいのでしょうか?どの会計ソフトを使っても入力する内容は同じfreee、MFクラウド、弥生会計・・・etc.いろんな会計ソフトがありますが、その目的はどれも同じ...
会社

利益は目的にあらず。『コミュニティビジネスで拓く地域と福祉』を読んで

「これからの地域や福祉」に対して、父親として(そして税理士としても)何かできることはないかと考えています。『コミュニティビジネスで拓く地域と福祉』という本を読みました。執筆者の方々が研究者ということもあり、難しい本ではあります。でもそれは、...
ベッドルーム起業

事業用カードのポイントで購入した場合の経理処理。ポイントのプライベート利用についても

クレジットカードのポイント Amazonポイント 家電量販店のポイントカードこれらのポイントを使って消耗品などを買った場合、ポイントの分も経費にしていいのか?結論は「NO」です。(例外もあります)ポイントを使って購入した場合の経理処理クレジ...
自分のこと

職業、税理士。息子に寄り添うため、俺は独立した

初心忘るべからず。やってることや、やりたいことは、日々変わっていっちゃってもいいし、実際変わっていきます。でも、「初心」は変わらないものです。(↑あの頃の長男は僕の弾き語りを熱心に聴いてくれてたっけ・・・今はただうるさいって言うんだ・・・)...
マーケティング

透明なコーラと新しいビジネスの見つけ方

ずっと気になっていた、透明な清涼飲料水たち。どんな味がするのか?最近発売された透明なコーラが飲みたくて、そしてそのついでにその他の透明な清涼飲料水たちも買ってみました。透明なコーラ試飲レビュー。そのお味は?(↑透明なコーラこと『コカ・コーラ...
レベルアップ!

余計なひとことを言わない

謙遜しようとするあまり、つい余計なひとことを言ってしまうことがありました。最近はようやくグッとこらえることができるようになってきました。「余計なひとこと」とは?ここでいう「余計なひとこと」とは、謙遜したり、やたらとあやまったり、自分をさげす...
営業

あのとき聞いた「運が良かった」の意味。その運をつかむための3つの方法+α

成功の理由を聞くと、「運が良かっただけ」との答えをもらうことがしばしばあります。以前、税理士の大先輩に「成功の秘訣は?」みたいな質問をしたことがありました。返ってきた答えはというと、「運が良かった」の一言。もちろんそれもあるのでしょう。しか...
マーケティング

人がいくらでもお金を出してしまうときってどんなとき?痛みのマーケティング

知人が腰椎椎間板ヘルニアになってしまい、とてもツラそう・・・僕もかつて腰椎ではないですが、頚椎椎間板ヘルニアをやっており、そのときのことを思い出しました。「痛み」は、人を積極的に行動させます。「痛み」は財布のヒモを超ゆるませる頚椎椎間板ヘル...