ベッドルーム起業

営業

青信号。かたくなに「青」と言い続ける必要はあるのか(多分ない)

日本では緑色のライトを「青信号」と表現します。(↑英語では青信号を「緑」信号といいます。そりゃそうだ)子供への説明がめんどくさい日本の信号機、進めは青。いやいや、どう見ても緑でしょう。言葉をわかりはじめた2歳児への説明、これがちょっと難しか...
起業・独立

お金をとことん使わない!独立当初の心がまえ

独立・起業後においてもっとも重要なことは、売上をあげること。また、0からの出発であれば、それに加えて、出ていくお金を極力少なくすることも、同じくらい重要です。(↑スーパーのカートで楽しむ。もちろん、プライスレス)資金繰りの不安はすべての思考...
フリーランス・個人事業主

小規模事業者のための補助金・助成金2019

今年度の小規模事業者向け各種補助金・助成金について、オススメなもの・使えそうなものをサクッとご紹介します。(当事務所では補助金申請の代行もやってます。宣伝!)(↑補助輪)ものづくり補助金ものづくり補助金、またの名を「ものづくり・商業・サービ...
Work

メールに時間をかけないために、今からできる3つのこと

当初見積もった時間以上に、メールに時間をとられてしまっていることが多々あります。たいしたやり取りしてるわけでもないのに、なんか時間がもったいないよな〜、、、というわけで、『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』を手にとってみました。主...
フリーランス・個人事業主

【フリーランスの確定申告】まだやってないならやった方がいい、来年に向けて3/15までにやりたいこと

フリーランス・個人事業主の確定申告で、今年の申告には関係なくても、来年の申告に向けて今できることなどをまとめてみました。今年の申告でまだ間に合うこと「振替納税」(ふりかえのうぜい)という制度があります。これは、あらかじめ申請しておけば、所得...
営業

たまにあるから困る!ピン札・新札の入手方法

こんな僕にもたまにあるんです。。ピン札(新札)に両替しなければならないときが。銀行の両替機もっとも気軽にピン札を手に入れる方法としては、「銀行の両替機」があります。ある程度の規模の支店であれば、1台は置いてあるはず。両替は原則有料サービスで...
営業

占い本を持って人に会いに行こう!『ゲッターズ飯田の「五星三心占い」決定版』

車でJ-WAVEを聞いてたとき、たまたま宣伝してて欲しくなって買ってしまった『ゲッターズ飯田の『五星三心占い』決定版』、案外使えます。ゲッターズ飯田の『五星三心占い』決定版『ゲッターズ飯田の『五星三心占い』決定版』、「決定版」というだけあっ...
Work

「歌ってて気持ちいい曲」と「聴いてて気持ちいい曲」は必ずしも同じではない

カラオケで歌って気持ちがいい曲があったとします。でも、その曲を日頃iPhoneで聴くかというと、必ずしもそうではなかったりします。盗んだバイクで走り出せ尾◯豊のモノマネが得意です。(※注 自称得意)少し歌える人なら真似しやすいというか、ウマ...
Work

偕楽園の有料化で考える、有料と無料の違いをどうつけるかについて

茨城県水戸市にある偕楽園が、とうとう有料化に踏み切るようです。そこで、スモールビジネスをおこなう上で非常に悩ましい問題でもある、有料・無料問題について考えてみました。水戸の偕楽園偕楽園(「かいらくえん」と読みます)は、1842年、水戸の藩主...
営業

DM(ダイレクトメール)の効果はあったのか?その反応率は、何パーセント?

税理士として独立した当初、DM(ダイレクトメール)を出してみたことがありました。一般的には、DMの反応率は1%未満と言われています。反応率、英語で言うところのレスポンス率。契約に結びついた率ではありません。反応して返事を返してきてくれただけ...
起業・独立

東京で飲食店を営む個人事業主の国民健康保険が高い場合の対処法

稼ぎが多くなるのは良いことですが、それにつれて健康保険の負担も増えていきます。今回は、ある個人事業主(東京にて飲食店経営)の「高すぎる国民健康保険、何とかならないものか」という声に焦点をあててみました。国民健康保険組合国民健康保険、普通は市...
マーケティング

そぼろ納豆=納豆+たくあん

水戸の名産品に「そぼろ納豆」というものがあります。地元では「しょぼろ納豆」ということも。たまに東京のスーパーでも見かけることがありますが、「そぼろ納豆」というネーミングでは売られていなかったような・・・(↑水戸の天狗納豆の工場。おみやげ屋さ...
レベルアップ!

大事なのは、ロックかどうか。自分なりの判断基準を持とう

迷ったら、それがロックかどうかで決めることにしています。大泉のヘッドレスト外環道の大泉インターを降り、信号待ちをしていたときのこと。ふと、前の車に目をやると、パパであろう運転手のヘッドレストが、とんでもなく高いことに気づきました。ヘッドがレ...
レベルアップ!

ネットサーフィンは冒険ではない

ネットサーフィンは冒険ではない昨日の講演で、モーリー・ロバートソンさんが確かそんなことをおっしゃっていました。ネットサーフィンは冒険ではないネットサーフィンしてて思わぬ発見があった!と、自分が思っていても、それは彼らの手のひらの中で踊らせて...