レベルアップ!

レベルアップ!

大人は鈍感。だからもっともっと大胆に変わろう

大人は鈍感です。(当社比) 子どもが変化に敏感な理由が判明 次男(3歳児)の大好物といえば、『フルグラ』というシリアル。 彼がフルグラを食べたいと言うので、フルグラの袋を出してあげると、 「これじゃない。あれ?変わった?」 などと訳のわから...
レベルアップ!

飲み会で烏龍茶を飲んではいけない(目的と手段を取り違えた話)

ついつい飲みすぎちゃって、、ウーロン茶を いつぞやの飲み会でのこと いつぞやの飲み会でのこと。 翌日早く起きる必要があった僕は、アルコールは飲まず、ソフトドリンクでやり過ごすことに決め、実際そうしました。 中華料理ということもあり、ウーロン...
レベルアップ!

溜め込んでいたプラモデルに手を出そう

在宅での仕事、休日の外出自粛など、家で過ごす時間が多くなっています。 時間があるからできること もし時間に余裕ができたと感じるのならば、やりたかったけどできてなかったことをやりたい。 僕の場合ですが、今、 ギターを弾く 曲を作る 映画を観る...
レベルアップ!

探してくれた褒め言葉

気のきいた褒め言葉、時間をかけて紡ぎ出してくれたろうその言葉。そんな言葉をいただくのは、とても嬉しいものです。 保育園児の通信簿 次男の保育園がこの4月から変わりました。 今までのところは2歳児(3歳になる学年)までしか対応していないからで...
レベルアップ!

大丈夫じゃないと思っているのが危機管理

「正常性バイアス」という言葉を初めて知ったとき、「あるな〜、これはあるな〜」と妙に感心したことを覚えています。 正常性バイアスとは? 「正常性バイアス」、英語で言うと「normalcy bias」 心理学用語で、 「自分にとって都合の悪い情...
レベルアップ!

日本語の一人称をどう使い分けていくか

ぼく、わたし、おれ・・・ 日本語にはたくさんの一人称があります。 プライベートやビジネスにおいて、これらをどう戦略的に使い分けていくか・・・迷ったことはないでしょうか。 プライベートとビジネスで使い分ける 自分をどう呼ぶか。日本語の一人称に...
レベルアップ!

全部やる

迷ったら全部やる。全部〇〇で済ませる。キーワードは「全部」。 1、2、3、全部。3より大きい数はすべて全部、みたいな。 子どもが発した言葉からインスパイアされることは多い ピュアな子どもから突然発せられる意味深な言葉。 そんな言葉にハッとさ...
レベルアップ!

ケチってはいけないもの、ケチってもいいもの

ケチってはいけないものがあります。 ケチるとリスクが大きいものはケチらないべきです。 青ではなく赤を買え ついつい青でもいっか!と思ってしまいますが、そのたびに思いとどまって赤を購入しています。 赤は青の約1.5倍ほど高いのです。 勘のいい...
レベルアップ!

スケジュールをたてる前にわかっておいたほうがいいこと

予定通りに終わらせたい。予定の精度を高めたい。 それならまずは自分を知ろう。 (↑中野サンプラザのカレンダー) 予定時間内に終わることはほとんどなかった 仕事を始める前に、その仕事がどのくらいで終わるのか予定を立てるわけですが、その時間内に...
レベルアップ!

こだわりを捨てて楽になる。それは正しいことなのだろうか

これまでこだわってきたものを捨ててしまってもいいのだろうか。 ただ、捨ててしまえば、楽になることは間違いない。でもそんなことをしてしまえば、俺が俺でなくなってしまうのではなかろうか。 ジーンズへのこだわり しっかりとしたデニム生地、その感触...
レベルアップ!

使う言葉を変えると気分も変わる

使う言葉にこだわってその行動にポジティブな意味を持たせましょう。 テレワークとは? テレワークとは、 在宅勤務 モバイル勤務 サテライトオフィス勤務 の3形態の総称だそうです。 ん?モバイル勤務? なんか気になりますね。楽しそう。 モバイル...
レベルアップ!

褒めすぎず、褒めなさすぎず、「正当な評価」をする

ちょっと褒めすぎたけど、まさか真に受けてないよね? かなり謙遜して自分を卑下したけど、まさか真に受けてないよね? ・・・相手が真に受けてる可能性、充分あります。 (↑うちの子たちは絵が上手いなぁ!) 誤解を解く機会はもうないかも知れない 年...
レベルアップ!

「やめる」ことも選択肢に入れてみる

何かを改善しようとアイデアを出す際、その事自体を「やめる」という選択肢も検討してみましょう。 やめられない行事 昨日、長男(小学生)の運動会でした。 去年までは秋の開催でしたが、今年から5月開催に。 世間的な流れでも、秋から春への開催へシフ...
レベルアップ!

気をつけろ。裏がある(場合がある)

魅力的なオファー、見知らぬ人からのやさしい声がけ、無料のセミナー・・・ それらにはたいてい裏があります。(ある場合があります) 子供好きを装うおばあさん 公園で2歳児を遊ばせていると、たまにやさしく声をかけてくれるおばあさんがいます。 「何...
スポンサーリンク