法人

ベッドルーム起業

コワーキングスペースから世界へ。WeWorkのトークイベントに行ってきました

先日、WeWorkの日本法人CEO、クリス・ヒルさんが出るトークイベントに行ってきました。 ↑右側の切れて写っている旗には、「Do what you love」と書いてありました。 WeWorkはただのコワーキングスペースではなかった We...
税金

決済手数料は非課税。カード売上時の手数料は消費税の区分に注意

カード決済を導入すれば必ず発生する、決済手数料。 この「決済手数料」には、経理上、注意すべき点があります。 決済手数料は消費税がかからないタイプの経費 決済手数料を取られるのは痛い・・・ しかし、お客様の利便性を考えれば、是非ともカード決済...
起業・独立

提出期限あり!会社設立後に必要な税務署への届出

登記をして会社を設立したら、まずやらなければならないこと。 それは、税務署への届出です。 会社設立後に税務署に提出が必要な書類 会社設立の際に税務署に提出が必要な書類には、次のようなものがあります。 ・必ず提出しなければならないもの 特に、...
ベッドルーム起業

そのサービスは本当に必要?定額サービスを見直す時間を作ろう

有料の定額サービス、意外といくつも契約しているものです。 主にインターネットサービスが多いと思います。 これらの中には、不要なものもあるかも知れません。 一度見直す時間を作りたいところです。 なぜ定額サービスの見直しが必要か もう全然使って...
経理

PDF等のデータで発行された領収書は印刷しなくてもよい

Amazonなどのネット通販、各種インターネットサービスなど、領収書が紙で発行されないことが多くなっています。 データで発行された領収書はデータのまま保存する 経費で落とすためには、領収書の保存は絶対条件です。 しかし、Amazonなどのネ...
起業・独立

小規模な法人に税理士との顧問契約は必要か?

毎月の固定費はできるだけ押さえたい。 そんな小規模な法人にとって税理士との顧問契約は本当に必要なのでしょうか? ↑画面に写り込んでる・・・水戸のスタバにて。 税理士は顧問契約すると何をしてくれるのか? 法人税などの申告書の作成・提出 税金や...
税金

気をつけよう、税金の罰金

税金の支払いが遅れたり、税金の申告で悪質な不正がみつかったりすると、罰金が課されます。 「税金こそが我々国民に課された罰金である」という話ではありません。 税金の罰金 税金の罰金には、次のようなものがあります。 延滞税(えんたいぜい) 過怠...
節税

償却資産税を安くするためにできる3つのこと

固定資産税の1カテゴリーである、償却資産税。 その償却資産税を安くするために比較的簡単にできることが、3つあります。 1,12月末までに固定資産台帳をチェックしよう 償却資産税は、「1月1日」時点に所有している固定資産に課税されます。 なの...
税金

税務調査を乗り切るために必要なこと

税務調査を乗り切るために必要なこと、それは心の準備です。 どのようにして始まり、そして終わるのか。 その流れをざっとつかんでいれば、不安感もかなりやわらぐはずです。 税務調査はこうして始まる 税務署からの1本の電話から税務調査は始まります。...
税金

法人の交際費は経費で落ちないこともある

交際費、接待交際費、交際接待費、いろんな呼び方がありますが、どの呼び方でもOKです。 接待した際の飲食代や手みやげ代などは、もちろん会社運営にあたって必要不可欠な費用です。 しかし、法人税の計算をする場合、その全額が経費で落ちるとは限りませ...
節税

ドーン!と経費をつくって節税できる「短期前払費用」の注意点【法人の節税】

例えば、来期1年分の家賃を今期中に支払い、「今期+来期」で2年分の家賃を経費で落とすことができます。 この来期1年分の家賃の前払いを、「短期前払費用」といいます。(読み方:たんきまえばらいひよう) ただし、この前払いについては注意すべき点も...
税金

法人化する前に知っておきたい会社の税金

会社を設立すると、「税金」というものと、これまで以上に向き合っていかなければなりません。 法人税 消費税 法人事業税 法人住民税 固定資産税 その他(法人事業所税、自動車税、印紙税など) ざっとあげてみても、この「主な税金5つ+その他」と多...
税金

損金(そんきん)とは?

「損金」、読み方は「そんきん」です。 会社の節税の話しになると、「損金算入(そんきんさんにゅう)」なんて言葉をよく耳にすると思います。 そんきんとは? 「損金」は、法人税の専門用語です。 法人税における経費のことをいいます。 その決算書にお...
節税

漏れがないかチェックしよう!法人の節税対策まとめ

「法人の節税」についてのまとめページです。 「今すぐできるもの」と「多少準備を必要とするもの」に分けてピックアップしてみました。 まだ取りかかっていない節税対策はないか、チェックしてみましょう。 今すぐできる節税 今すぐ取りかかれて、すぐに...
スポンサーリンク